普段から大阪ー京都間の移動を仕事、プライベート問わず多くしていますが、JR京都線の新快速に乗っても、阪急京都線の特急や京阪特急に乗っても、なかなか座れません。
阪急や京阪は始発駅で1本列車を見送れば座れはしますが、混雑は変わらず。
そこでいろいろ違う移動も試してみまして、これを使えば快適に座って移動できると私自身が思えた6つの移動手段をご紹介します。
1.阪急京都線快速特急「京とれいん 雅洛」
まずは大阪一の繁華街梅田と未だ京都の中心四条河原町をダイレクトに結ぶ阪急電車。
京都線の特急は10分おきに出ますが、停車駅が多いこともあり、混雑しています。
大阪梅田発車前で下の写真の状況。
次の停車駅、神戸・宝塚方面からの乗り換え駅である十三では座席はほぼ全て埋まり、立ち客も多くなります。
京都線の優特列車には準急もあり空いていますが、途中の高槻市から京都河原町まで各駅に停まるため、通しで乗るとだいぶ時間がかかってしまいます。
そこでおすすめしたいのが、土日に4往復設定されている快速特急「京とれいん 雅洛」です。
快速特急「京とれいん 雅洛」は車内が有料特急並みにステキ
6両編成で2両ずつ車内のおもむきが異なります。
なかなか良い感じですね。
これだけこだわった内装のため、意外と特急料金が要ると勘違いしている人が多いんですね。
実際乗り込んできた人から「これ有料ちゃうん?」という声も聞こえてきました。
しかし、「京とれいん 雅洛」は乗車券だけで乗ることができ、大阪梅田ー京都河原町は400円です。
見つけたらラッキー!臆することはありません。
そのまま乗ってしまいましょう!
停車駅が少ない
阪急京都線の特急は2003年くらいまで、梅田を出ると十三、そして京都の大宮、烏丸、終点河原町(現:京都河原町)と途中の停車駅は3つしかありませんでした。
現在では十三、淡路、茨木市、高槻市、長岡天神、桂、烏丸と7駅。過去に走っていた急行並みの停車駅の多さになっています。
しかも日中の高槻市から京都河原町までは特急か各駅に停まる準急しかないので、急ぐ人は特急しか選択肢がありません。
そりゃ特急混みますな。。
ところが「京とれいん 雅洛」の種別は特急の上で快速特急。
十三、淡路、京都の桂、烏丸と4駅停車で京阪間はノンストップ。
停車駅・種別 | 快速特急 「京とれいん 雅洛」 | 特急 |
---|---|---|
大阪梅田 | ● | ● |
十三 | ● | ● |
淡路 | ● | ● |
茨木市 | | | ● |
高槻市 | | | ● |
長岡天神 | | | ● |
桂 | ● | ● |
烏丸 | ● | ● |
京都河原町 | ● | ● |
乗降客の多い、茨木市、高槻市に停まらないので空いています。
上の写真はまだ十三を通過しなかった頃の「京とれいん」大阪梅田発車直前の車内です。
十三からも増えるんですが、立ち客が数名出るくらい。
淡路で降りる人も多く見受けられ、淡路から桂までは立ち客はありませんでした。
(※ちなみに桂からは通常の特急と同じ停車駅なので一番混みます)
間隔は空くが、午前中から夕方まで両方向で運行
こういった列車は午前中は行楽地へ向かう方向のみ、夕方から夜にかけては行楽地から帰る方向にのみ運行されがちですが、「京とれいん 雅洛」は運転間隔は空いてしまうものの午前中から夕方まで両方向での運行なので、大阪から京都へ行くのにも、京都から大阪へ行くのにも使うことができるダイヤ設定になっています。
京都方面行きダイヤ
停車駅・種別 | 快速特急 雅洛 | 快速特急 雅洛 | 快速特急 雅洛 | 快速特急 雅洛 |
---|---|---|---|---|
大阪梅田(発) | 09:32 | 11:32 | 13:32 | 15:32 |
十三(発) | 09:36 | 11:36 | 13:36 | 15:36 |
淡路(発) | 9:41 | 11:41 | 13:41 | 15:41 |
ノンストップ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ |
桂(着) | 10:07 | 12:07 | 14:07 | 16:07 |
烏丸(着) | 10:13 | 12:13 | 14:13 | 16:13 |
京都河原町(着) | 10:15 | 12:15 | 14:15 | 16:15 |
大阪方面行きダイヤ
停車駅・種別 | 快速特急 雅洛 | 快速特急 雅洛 | 快速特急 雅洛 | 快速特急 雅洛 |
---|---|---|---|---|
京都河原町(発) | 10:41 | 12:41 | 14:41 | 16:41 |
烏丸(発) | 10:43 | 12:43 | 14:43 | 16:43 |
桂(発) | 10:49 | 12:49 | 14:49 | 16:49 |
ノンストップ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ |
淡路(着) | 11:15 | 13:15 | 15:15 | 17:15 |
十三(着) | 11:22 | 13:22 | 15:22 | 17:22 |
大阪梅田(着) | 11:25 | 13:25 | 15:25 | 17:25 |
2024年京都線に座席指定サービスを導入予定
2024年には京都線に座席指定サービスを導入する予定となっています。
いままで頑なに座席指定サービスを導入してこなかった阪急がついに導入を決断。
2022年12月17日のダイヤ改正でもその準備として「快速急行」の種別を「準特急」に変更し、「特急」「通勤特急」「準特急」の「特急」と名の付く列車に座席指定サービスを導入するとのことです。
どんな内容になるか楽しみですね。
「京とれいん 雅洛」のおすすめポイントまとめ
- 有料っぽい雰囲気出してるので、乗るのを躊躇する人が居る
- 利用者の多い茨木市、高槻市を通過するので比較的空いている
- 午前中から夕方まで両方向で運行されるので、大阪・京都どちらからでも使える
ただし、土日ダイヤの4往復しかないのでご注意を。
2.京阪本線特急・快速急行「プレミアムカー」
お次は淀川の左岸を走るおけいはん。
京阪本線を走る特急のうち赤い車両8000系に2017年8月20日から連結されるようになった「プレミアムカー」。
2021年1月31日からは青い3000系車両にも連結されるようになり、昼間の特急はすべてプレミアムカー連結の車両となりました。
2021年9月からはダイヤ変更に伴い、特急に加え快速急行にも設定されていますよ。
8両のうちの1両が全席指定で有料(淀屋橋〜京橋↔中書島〜出町柳・守口市↔七条〜出町柳・寝屋川市↔三条〜出町柳500円、それ以外の区間は400円)ですが、席が取れれば確実に座ることができます。
ラグジュアリーでプレミアムな空間
幅広のラグジュアリーなシート、アテンダントさんによるお出迎えなど、JRのグリーン車をも超えるプレミアム感がワンコインで味わえます。
コンセントも付いていて、テーブルも完備。ビジネスにも活用できます。
うれしい空気清浄機つき
こういう車両に乗っていて、少し困るのが食べ物の臭い。
特にビール、ハイボール+珍味!食べたくなるのわかります!が臭い…。
新幹線や首都圏の普通車グリーン車とかでよく遭遇して、若干テンション下がるんですよ…。
ところがプレミアムカーはパナソニックのnanoe空気清浄機つき!
初乗車の際、娘にセブン-イレブンのもっちりプチチーズパンをあげようとして、開けたらチーズ臭がして「あ、しまった…」と思ったのですが、ものの5分で臭いなくなりました。
素晴らしい!そして乗客のみなさますみませんでした。。
運行本数が多い
平日土日かかわらず終日運転され、1時間に最大6本の高密度運転!
昼間の特急、快速急行は快速急行の1本を残してすべてプレミアムカー連結となりました。
なお、プレミアムカーが連結されない特急・快速急行は2021年9月25日現在、以下のとおりです。
▼淀屋橋発プレミアムカーなし特急・快速急行の発車時刻
平日(22本) | 6時23分、7時2分、7時13分、8時39分、14時16分、17時37分、17時57分(特急)、18時6分、18時28分、18時41分、18時58分(特急)、19時6分、19時18分、18時30分、18時42分、20時2分(特急)、20時19分、21時2分、22時45分、23時10分(特急)、23時33分(特急)、24時0分 |
土曜・休日(6本) | 22時30分(特急)、22時45分、22時51分、23時10分(特急)、23時33分(特急)、24時0分 |
▼出町柳発プレミアムカーなし特急・快速急行の発車時刻
平日(14本) | 5時34分、6時42分(特急)、7時3分(特急)、7時19分(通勤快急)、7時24分(特急)、7時34分(特急)、7時47分(特急)、17時33分、18時7分、18時43分、22時40分(特急)、22時57分、23時15分、23時39分(特急) ※このほかに樟葉駅始発の快速急行・通勤快急にもプレミアムカーなしの列車あり |
土曜・休日(11本) | 5時34分、6時9分(特急)、16時4分、16時34分、17時4分、17時35分、18時5分、22時40分(特急)、22時56分(特急)、23時15分、23時39分(特急) |
また今までプレミアムカー券売り場は改札外にしかありませんでしたが、キャッシュレス専用のプレミアムカー券売機が各駅のホーム上に設置され、ホームに出て「あ、次特急か。買お!」ということもできるようになりました。
ただ、インターネットでプレミアムカー券が購入できる▶️「プレミアムカークラブ」に登録すれば、ネットでササッと購入して、サササッと乗れて、さらにはポイントも付与されるようになったので、よく使うならお得ですよ。
2021年9月25日のダイヤ変更で昼間の快速急行にもプレミアムカーを連結
2021年7月8日、京阪は9月25日にダイヤ変更を実施することを発表しました。
2021年9月25日のダイヤ変更により、快速急行でも「プレミアムカー」サービスが開始されます。
▶2021年9月25日(土)に京阪線・大津線においてダイヤを変更します|京阪電気鉄道 [PDF]
10分間隔での運転だった昼間の特急は15分間隔に変更となり、浮いた特急2本分は快速急行に振り替えられることになり、快速急行でもそのままプレミアムカーとして運用されます。
「洛楽」にもプレミアムカーを連結!
春と秋の行楽シーズン、京阪本線は臨時ダイヤで運行され、その期間のみ「洛楽」はプレミアムカーつきの8000系車両で運行されていましたが、2018年9月15日にダイヤ変更が行われ、土休日ダイヤの「洛楽」はすべてプレミアムカーつきの8000系車両になりました。
その後2021年1月31日のダイヤ変更では、3000系にもプレミアムカーが連結されるようになり、「洛楽」はすべての列車がプレミアムカー付きとなっています。
2021年9月25日にダイヤ変更が行われ、本数、使用車両と所要時間の調整が行われました。
京都方面「洛楽」平日ダイヤ(2021年9月27日〜)
使用車両 | 3000系 | 8000系 |
---|---|---|
淀屋橋(発) | 9:10 | 10:00 |
北浜(発) | 9:11 | 10:01 |
天満橋(発) | 9:13 | 10:03 |
京橋(発) | 9:17 | 10:07 |
ノンストップ | ↓ | ↓ |
七条(着) | 9:51 | 10:40 |
祇園四条(着) | 9:54 | 10:43 |
三条(着) | 9:56 | 10:45 |
出町柳(着) | 9:59 | 10:48 |
大阪方面「洛楽」平日ダイヤ(2021年9月27日〜)
使用車両 | 8000系 | 8000系 | 3000系 |
---|---|---|---|
出町柳(発) | 17:41 | 18:15 | 18:49 |
三条(発) | 17:44 | 18:18 | 18:52 |
祇園四条(発) | 17:46 | 18:20 | 18:54 |
七条(発) | 17:48 | 18:22 | 18:56 |
ノンストップ | ↓ | ↓ | ↓ |
京橋(着) | 18:22 | 18:56 | 19:31 |
天満橋(着) | 18:26 | 18:59 | 19:34 |
北浜(着) | 18:28 | 19:01 | 19:36 |
淀屋橋(着) | 18:30 | 19:03 | 19:38 |
京都方面「洛楽」土休日ダイヤ(2021年9月25日〜)
使用車両 | 3000系 | 3000系 | 3000系 | 3000系 |
---|---|---|---|---|
淀屋橋(発) | 9:10 | 9:40 | 10:10 | 10:40 |
北浜(発) | 9:11 | 9:41 | 10:11 | 10:41 |
天満橋(発) | 9:13 | 9:43 | 10:13 | 10:43 |
京橋(発) | 9:17 | 9:47 | 10:17 | 10:47 |
ノンストップ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ |
七条(着) | 9:50 | 10:20 | 10:50 | 11:20 |
祇園四条(着) | 9:53 | 10:23 | 10:53 | 11:23 |
三条(着) | 9:55 | 10:25 | 10:55 | 11:25 |
出町柳(着) | 9:58 | 10:28 | 10:58 | 11:28 |
大阪方面「洛楽」土休日ダイヤ(2021年9月25日〜)
使用車両 | 3000系 | 3000系 | 3000系 | 3000系 | 3000系 |
---|---|---|---|---|---|
出町柳(発) | 15:53 | 16:23 | 16:53 | 17:23 | 17:53 |
三条(発) | 15:56 | 16:26 | 16:56 | 17:26 | 17:56 |
祇園四条(発) | 15:58 | 16:28 | 16:58 | 17:28 | 17:58 |
七条(発) | 16:00 | 16:30 | 17:00 | 17:30 | 18:00 |
ノンストップ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ |
京橋(着) | 16:34 | 17:04 | 17:34 | 18:04 | 18:34 |
天満橋(着) | 16:37 | 17:07 | 17:37 | 18:07 | 18:37 |
北浜(着) | 16:39 | 17:09 | 17:39 | 18:09 | 18:39 |
淀屋橋(着) | 16:41 | 17:11 | 17:41 | 18:11 | 18:41 |
京都方面「洛楽」2023年正月ダイヤ(2023年1月1日〜3日)
使用車両 | 8000系 | 8000系 | 8000系 | 3000系 | 8000系 |
---|---|---|---|---|---|
淀屋橋(発) | 9:55 | 10:25 | 10:55 | 11:25 | 11:55 |
北浜(発) | 9:56 | 10:26 | 10:56 | 11:26 | 11:56 |
天満橋(発) | 9:58 | 10:28 | 10:58 | 11:28 | 11:58 |
京橋(発) | 10:02 | 10:32 | 11:02 | 11:32 | 12:02 |
ノンストップ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ |
七条(着) | 10:35 | 11:06 | 11:36 | 12:06 | 12:36 |
祇園四条(着) | 10:38 | 11:09 | 11:39 | 12:09 | 12:39 |
三条(着) | 10:40 | 11:11 | 11:41 | 12:11 | 12:41 |
出町柳(着) | 10:43 | 11:14 | 11:44 | 12:14 | 12:44 |
大阪方面「洛楽」2023年正月ダイヤ(2023年1月1日〜3日)
使用車両 | 8000系 | 3000系 | 8000系 | 8000系 |
---|---|---|---|---|
出町柳(発) | 16:16 | 16:46 | 17:16 | 17:46 |
三条(発) | 16:19 | 16:49 | 17:19 | 17:49 |
祇園四条(発) | 16:21 | 16:51 | 17:21 | 17:51 |
七条(発) | 16:23 | 16:53 | 17:23 | 17:53 |
ノンストップ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ |
京橋(着) | 16:57 | 17:27 | 17:57 | 18:27 |
天満橋(着) | 17:01 | 17:31 | 18:01 | 18:31 |
北浜(着) | 17:03 | 17:33 | 18:03 | 18:33 |
淀屋橋(着) | 17:05 | 17:35 | 18:05 | 18:35 |
停車駅が少ない上にラグジュアリーな空間、大満足の移動になること間違いなしです。
その代わり座席の争奪戦も予想されます。
14日前から予約できるので早めに予約しておきましょう。
「プレミアムカー」のおすすめポイントまとめ
- ラグジュアリーな空間がワンコインで楽しめる
- 臭いがキツくてもnanoeの空気清浄機がついてて安心
- 1時間に最大6本運行。本数がずば抜けて多い!プレミアムカークラブに登録すればWebで予約しサササッと乗れる
- 「洛楽」にもプレミアムカーを連結!
3.京阪本線快速特急「洛楽」
同じ京阪本線を走るもう一つのおすすめは快速特急「洛楽」です。
停車駅が少ない
京阪本線の特急も阪急京都線の特急同様、過去は大阪の京橋を出ると京都の七条まで停まりませんでしたが、現在は淀屋橋を出ると、北浜、天満橋、京橋、枚方市、樟葉、中書島、丹波橋、七条、祇園四条、三条、終点出町柳と停車駅がかなり増えました。
一部時間帯に快速急行や急行はあるものの、お昼間はかなり大阪寄りの萱島から出町柳まで特急以外に各駅に停まる準急と普通しかないので、こちらも特急に乗客が集中しがちです。
ところが「洛楽」は快速特急。
過去の京阪特急と同じ停車駅で、京橋の次は京都の七条です。
停車駅・種別 | 快速特急 「洛楽」 | 特急 |
---|---|---|
淀屋橋 | ● | ● |
北浜 | ● | ● |
天満橋 | ● | ● |
京橋 | ● | ● |
枚方市 | | | ● |
樟葉 | | | ● |
中書島 | | | ● |
丹波橋 | | | ● |
七条 | ● | ● |
祇園四条 | ● | ● |
三条 | ● | ● |
出町柳 | ● | ● |
乗降客の多い枚方市、樟葉、丹波橋を通過するので、8両編成の車内は割と空いています。
平日も運転
阪急の「京とれいん」「京とれいん 雅洛」は土日のみの運転ですが、京阪の「洛楽」は運行本数は少なくなるものの平日にも運転されます。
京都方面「洛楽」平日ダイヤ(2021年9月27日〜)
使用車両 | 3000系 | 8000系 |
---|---|---|
淀屋橋(発) | 9:10 | 10:00 |
北浜(発) | 9:11 | 10:01 |
天満橋(発) | 9:13 | 10:03 |
京橋(発) | 9:17 | 10:07 |
ノンストップ | ↓ | ↓ |
七条(着) | 9:51 | 10:40 |
祇園四条(着) | 9:54 | 10:43 |
三条(着) | 9:56 | 10:45 |
出町柳(着) | 9:59 | 10:48 |
大阪方面「洛楽」平日ダイヤ(2021年9月27日〜)
使用車両 | 8000系 | 8000系 | 3000系 |
---|---|---|---|
出町柳(発) | 17:41 | 18:15 | 18:49 |
三条(発) | 17:44 | 18:18 | 18:52 |
祇園四条(発) | 17:46 | 18:20 | 18:54 |
七条(発) | 17:48 | 18:22 | 18:56 |
ノンストップ | ↓ | ↓ | ↓ |
京橋(着) | 18:22 | 18:56 | 19:31 |
天満橋(着) | 18:26 | 18:59 | 19:34 |
北浜(着) | 18:28 | 19:01 | 19:36 |
淀屋橋(着) | 18:30 | 19:03 | 19:38 |
京都方面「洛楽」土休日ダイヤ(2021年9月25日〜)
使用車両 | 3000系 | 3000系 | 3000系 | 3000系 |
---|---|---|---|---|
淀屋橋(発) | 9:10 | 9:40 | 10:10 | 10:40 |
北浜(発) | 9:11 | 9:41 | 10:11 | 10:41 |
天満橋(発) | 9:13 | 9:43 | 10:13 | 10:43 |
京橋(発) | 9:17 | 9:47 | 10:17 | 10:47 |
ノンストップ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ |
七条(着) | 9:50 | 10:20 | 10:50 | 11:20 |
祇園四条(着) | 9:53 | 10:23 | 10:53 | 11:23 |
三条(着) | 9:55 | 10:25 | 10:55 | 11:25 |
出町柳(着) | 9:58 | 10:28 | 10:58 | 11:28 |
大阪方面「洛楽」土休日ダイヤ(2021年9月25日〜)
使用車両 | 3000系 | 3000系 | 3000系 | 3000系 | 3000系 |
---|---|---|---|---|---|
出町柳(発) | 15:53 | 16:23 | 16:53 | 17:23 | 17:53 |
三条(発) | 15:56 | 16:26 | 16:56 | 17:26 | 17:56 |
祇園四条(発) | 15:58 | 16:28 | 16:58 | 17:28 | 17:58 |
七条(発) | 16:00 | 16:30 | 17:00 | 17:30 | 18:00 |
ノンストップ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ |
京橋(着) | 16:34 | 17:04 | 17:34 | 18:04 | 18:34 |
天満橋(着) | 16:37 | 17:07 | 17:37 | 18:07 | 18:37 |
北浜(着) | 16:39 | 17:09 | 17:39 | 18:09 | 18:39 |
淀屋橋(着) | 16:41 | 17:11 | 17:41 | 18:11 | 18:41 |
京都方面「洛楽」2023年正月ダイヤ(2023年1月1日〜3日)
使用車両 | 8000系 | 8000系 | 8000系 | 3000系 | 8000系 |
---|---|---|---|---|---|
淀屋橋(発) | 9:55 | 10:25 | 10:55 | 11:25 | 11:55 |
北浜(発) | 9:56 | 10:26 | 10:56 | 11:26 | 11:56 |
天満橋(発) | 9:58 | 10:28 | 10:58 | 11:28 | 11:58 |
京橋(発) | 10:02 | 10:32 | 11:02 | 11:32 | 12:02 |
ノンストップ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ |
七条(着) | 10:35 | 11:06 | 11:36 | 12:06 | 12:36 |
祇園四条(着) | 10:38 | 11:09 | 11:39 | 12:09 | 12:39 |
三条(着) | 10:40 | 11:11 | 11:41 | 12:11 | 12:41 |
出町柳(着) | 10:43 | 11:14 | 11:44 | 12:14 | 12:44 |
大阪方面「洛楽」2023年正月ダイヤ(2023年1月1日〜3日)
使用車両 | 8000系 | 3000系 | 8000系 | 8000系 |
---|---|---|---|---|
出町柳(発) | 16:16 | 16:46 | 17:16 | 17:46 |
三条(発) | 16:19 | 16:49 | 17:19 | 17:49 |
祇園四条(発) | 16:21 | 16:51 | 17:21 | 17:51 |
七条(発) | 16:23 | 16:53 | 17:23 | 17:53 |
ノンストップ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ |
京橋(着) | 16:57 | 17:27 | 17:57 | 18:27 |
天満橋(着) | 17:01 | 17:31 | 18:01 | 18:31 |
北浜(着) | 17:03 | 17:33 | 18:03 | 18:33 |
淀屋橋(着) | 17:05 | 17:35 | 18:05 | 18:35 |
しかし、午前中は京都方面行きのみ、夕方から夜にかけては大阪方面行きのみの運行なので、「洛楽」で京都から大阪へ行って、大阪から京都へ戻るという使い方はできません。
平日は座席が2人がけと1人がけを選べて、座り心地がいい
「洛楽」の一部には3000系という青い車両が運行されています。
この車両、進行方向を向くクロスシートですが、通常の特急車両8000系と違って2人がけと1人がけの2種類が選べます。
そして、シートは東レのエクセーヌという素材を使用。
適度に反発力のあるシートで座り心地抜群です。
全列車プレミアムカー連結
2021年1月31日にダイヤ変更が行われ、3000系車両にプレミアムカーが連結されたため、「洛楽」はすべてプレミアムカーつき車両での運転となりました。
「洛楽」のおすすめポイントまとめ
- 乗降客の多い枚方市、樟葉、丹波橋を通過するので、停車駅が少なく乗客が少ない
- 平日も運転
- 3000系はシートは2人がけと1人がけを選べて座り心地も良い
- 全列車プレミアムカー連結
座席指定のプレミアムカー以外は特急料金なしで乗車券のみ(淀屋橋ー祇園四条420円)で利用できます。
4.JR京都線「快速」
(※ここでは大阪ー高槻間を快速、高槻ー京都間を普通として走る列車を含めて「快速」と呼びます。)
JRでの大阪ー京都間移動はほとんどの人が新快速のはず。関西最長の12両繋いでますが、それでも混雑しています。
その新快速の合間を縫って走るのが「快速」です。
新快速が大阪ー京都間で新大阪と高槻にしか停まらないのに対して、「快速」は新大阪、茨木に停車、高槻からは普通となり、京都まで各駅に停車(一部列車は高槻ー京都間も快速のままで長岡京にのみ停車)します。
大阪ー京都間は新快速に乗客が集中
日中、大阪、京都を出発する新快速はそれぞれ京都、大阪に着くまでに必ず「快速」を追い越すので、大阪ー京都間を急ぐ人は必ず新快速に乗車することになります。
また新快速の恩恵を受け、ベッドタウン化している滋賀県内の各都市へ行き来する人も確実に新快速に乗ることになりますし、ほとんどの列車の始発終着駅が姫路なので、姫路・神戸方面から引き続いて乗車する人も多く、大阪ー京都間の混雑は激しくなります。
一方で「快速」は新快速が通過する茨木と高槻から京都までの各駅の利用者がほとんど。
茨木は大学の進出により、学生の乗降が多くなっていますが、それでも大阪駅から乗っても座れることは多いです。
仮に混んでいても茨木で空いて、座れるケースが多く、着席のチャンスは新快速とは比べ物にならないほど多くあります。
2019年春から一部の新快速に有料座席サービス「Aシート」の導入が発表されました。
▶️2019年春 新快速に有料座席サービス「Aシート」を導入します|JR西日本
リクライニング・テーブル・コンセント付きの座席に無料のWi-Fiサービス、荷物スペースが設置され、1乗車につき500円。
着席定員が46名と通常の車両より2名少ないだけなのでシートピッチ等は変わらないものの確実に着席でき快適な移動ができそうです。
区間は違いますが、実際の乗車記は下記リンクからどうぞ。
「快速」でも意外と速い
昼間のJR京都線の「快速」は途中から各駅に停まる阪急京都線や京阪本線の準急のような列車ですが、JRは元々駅間が長いこと、同じ方向に走る線路が2本(複々線と呼ばれます)あり、特急や新快速の通過待ちをする必要がないこともあり、阪急や京阪の準急ほど時間がかかりません。
新快速が大阪ー京都間を29分で走破するのに対し、高槻ー京都各駅に停まる「快速」は41分。これは阪急京都線の特急の梅田ー烏丸間の所要時間と変わりません。
車両は「快速」も新快速とほぼ一緒
JR京都線の新快速・「快速」は同じ車両(223系・225系:※一部に新快速を引退した221系を利用)を使っています。
車内設備はほぼ変わらず、快適な移動ができるのは「快速」も新快速も変わりません。
むしろ座るチャンスの多い「快速」のほうが快適さを十二分に感じられる可能性が高いです。
「快速」のおすすめポイントまとめ
- 大阪ー京都間は新快速が必ず先着、滋賀県へ行き来する人が乗る、姫路・神戸方面と行き来する人も乗るので、新快速は混雑
- 途中から各駅に停まっても大阪ー京都間は41分。意外に速い
- 一部を除いて新快速と同じ車両。座れる分快適性は勝る
5.JR京都線「サンダーバード」「スーパーはくと」
新快速の合間を縫って走る速達列車は「快速」以外にまだあります。
大阪ー金沢・和倉温泉を結ぶ特急「サンダーバード」と京都から鳥取・倉吉までを結ぶ特急「スーパーはくと」です。
あまり一般的な使い方ではないですが、特急券を購入すればどちらも大阪ー京都だけの乗車も可能です。
大阪梅田と京都駅を最速で直結し、新快速の混雑を回避
大阪随一の繁華街梅田と京都観光の発着点京都駅を途中新大阪のみの停車(一部のサンダーバードは高槻にも停車)で最速で直結。
それでいて新快速の混雑を回避できるのは非常にポイントが高いです。
ちなみに列車遅延時の混雑回避は別記事があるのでそちらもご覧ください。
J-WESTチケットレスなら指定席が450円から!
通常、これらの特急が選択肢に入ってこないのは、新快速でも充分速く、そして特急料金がかかるから。
確かに大阪ー京都の特急料金は自由席で660円、確実に座れる指定席は1,190円、乗車券もあわせると自由席で1,230円、指定席では1,760円とちょっと現実的ではありません。
JR西日本のネット予約e5489専用ですが、J-WESTチケットレスを使えば指定席の料金が10時から16時までは450円!それ以外の時間帯でも550円とかなり安い値段設定になっています。
以前はJ-WESTカード会員専用でしたが、現在はe5489を使えばそれ以外のカードの人でも買えるようになりました。
ただし、J-WESTカード会員は予約後の変更が可能なのに対して、それ以外の人は予約後の変更ができないので、気をつけましょう。
いろんな記事で書いてますが、やはりJR西日本エリアはJ-WESTカードを持っておくといいですね。
新快速・快速よりいいシート
新快速・快速もいいシートなんですが、やはり有料特急はその上を行きます。
個人的にはリニューアルされた「スーパーはくと」が、座席、窓側のコンセント完備、車内Wi-Fiなどが整っていておすすめです。
「サンダーバード」「スーパーはくと」のおすすめポイントまとめ
- 新快速の混雑を回避しつつ、最速で大阪ー京都間の移動ができる
- J-WESTチケットレスなら450円〜550円で乗車可能
- やはり有料特急、シートは新快速・快速よりいい。個人的には「スーパーはくと」が座席が良く、コンセント、Wi-Fi完備なのでおすすめ
※なお2023年春には大阪駅(うめきた地下駅)に「はるか」「くろしお」が停車します。
6.京阪バス「ダイレクトエクスプレス京都」(直Q京都)
通常なんばと京都駅を移動するのには地下鉄御堂筋線で梅田、大阪駅まで歩いてJR京都線の新快速で京都駅…というのが一般的です。
所要時間も45分で800円(地下鉄230円+JR570円)。
ただ御堂筋線も新快速も関西を代表する混雑路線。乗り換えもあるので大きい荷物だとちょっとしんどいですよね。。
そこで見つけたのがこの京阪バスの「ダイレクトエクスプレス京都」、通称「直Q京都」です。
なんばー京都駅乗り換えなし!
「直Q京都」の名前のとおり、なんばと京都駅を直結。乗り換えなし!
そしてあまり知られてないのか、空いてます!!
なんばOCAT発車時は乗客は私ひとり…。
なんばOCAT(JR難波駅直上)から京阪交野市駅、JR河内磐船駅、高速京田辺などを経て京都駅八条口へ至るという経路のため、通しで乗る人は多くありません。
鉄道は通っているものの、なんばへ行くにも京都駅へ行くにも乗り換えが必要な交野市周辺の人をターゲットにしている感じで、途中の停留所からの乗車が多く、特に京阪交野市駅からは数名の乗車があります。
それでも日中は半分も埋まらず、2人がけ2列のシートは1人で2席分ゆったり使えました。
交野市を経由することで、所要時間は約1時間半と御堂筋線+新快速の最速45分の倍かかり、価格は100円増しの900円。
ただPiTaPa利用なら他の京阪バスグループの路線を含めて月に1,000円以上の利用で割引。
ICOCAでもポイントサービスに登録すれば10%のポイントが貯まって利用金額以上になれば自動でポイント精算してくれます。
時間はかかりますが空いていて、なんばー京都駅を乗り換えなしで移動できるのはなかなかいい感じです。
高速を走るバスにしては高頻度の1時間1本運行
なんばOCAT:平日は7時10分発、55分発、8時40分発のあと9時〜20時まで毎時25分発、土日は8時〜20時までの毎時25分発
京都駅:平日は6時55分発、7時43分発のあと8時〜19時まで毎時45分発、土日は8時〜18時まで毎時45分発
おおよそ1時間に1本走っています。
また、通常は阪神高速1号環状線ー阪神高速13号東大阪線ー近畿道ー第二京阪のルートですが、予め渋滞が発生している場合は12号守口線へ迂回し近畿道へ入るなど柔軟な措置がとられ、極力遅延のないように運行されています。
確実に寝過ごさない
なんばから京都駅、京都駅からなんばは鉄道で移動するとどちらも中間駅ですが、「直Q京都」でなんばと京都駅を結ぶ路線は全て京都駅となんばが終点。仮に寝ていても確実に起こしてもらえます。
「直Q京都」のおすすめポイントまとめ
- なんばー京都駅乗り換えなしは唯一の存在、混雑する御堂筋線・新快速を回避
- 高速を走るバスにしては高頻度の1時間1本運転
- なんば・京都駅が終点なので確実に寝過ごさない
快適移動のカギを見つけられれば、どこでも快適に移動できる
以上6つの移動手段を見てきましたが、それぞれに快適に利用できる理由がありました。
- 阪急京都線快速特急「京とれいん 雅洛」
→有料特急と見間違えるほどの内装
→乗降客の多い駅を通過 - 京阪本線快速特急「洛楽」
→2列+1列の座り心地のいいシート
→乗降客の多い駅を通過 - 京阪本線特急「プレミアムカー」
→ラグジュアリーな車内設備+1時間に最大6本の多頻度運転
→有料 - JR京都線「快速」
→新快速と同じ車両、車内設備
→時間がかかるが意外と速い - JR京都線「サンダーバード」「スーパーはくと」
→新快速・快速よりもいいシート
→「スーパーはくと」は窓側席コンセント、Wi-Fiも完備
→有料 - 京阪バス「ダイレクトエクスプレス 京都(直Q京都)」
→なんばー京都駅を唯一直結
→時間がかかる
「乗降客の多い駅を通過」「有料」「時間がかかる」あたりが快適移動のカギとなります。
他の移動でもこの3つに注目して移動手段を探せば、意外と快適に移動できるはずです。
いつもの移動手段をちょっと変えるだけで、快適な移動ができ、新しい発見もあり、移動がより楽しくなります。
ぜひ探して試してみてください!
コメント