鉄道・バス2021年以降に交通系ICカードの全国相互利用が開始されるエリア一覧 全国10種類(Kitaca・Suica・PASMO・TOICA・manaca・ICOCA・PiTaPa・SUGOCA・nimoca・はやかけん)の交通系ICカードで2021年以降に新しく使えるようになるエリアを紹介しています(随時更新します)。 2020.12.01 2021.01.22鉄道・バス
鉄道・バス【2020年】交通系ICカード全国相互利用になったエリア一覧 全国10種類(Kitaca・Suica・PASMO・TOICA・manaca・ICOCA・PiTaPa・SUGOCA・nimoca・はやかけん)の交通系ICカードで2020年に新しく使えるようになったエリアを紹介しています。 2019.12.15 2020.12.03鉄道・バス
楽しくはたらく大阪モノレールの駅構内にある「mono drink」はちょっとした充電やノマドワークに最強のスペース 大阪モノレールの駅構内にある「mono drink」。駅ナカなのにUSBやコンセント・Wi-Fiが完備されたスペースで、ちょっとした充電やノマドワークに使えますよ。 2019.12.10 2019.12.11楽しくはたらく
楽しくはたらく「日経オフィスパス」を関西で1ヶ月使ってみた感想と使ってよかったスペースを紹介 全国200以上のコワーキングスペースやシェアオフィスで使える「日経オフィスパス」を関西で1ヶ月使ってみた感想と、使ってよかったスペースを紹介しています。 2019.12.04 2020.11.16楽しくはたらく
移動術東海道・山陽新幹線の予約サービスは「スマートEX」より「エクスプレス予約」をおすすめしたい4つの理由 東海道・山陽新幹線の予約サービス「スマートEX」。登録料・年会費無料で駅の窓口に並ばずに交通系ICカードを改札機にかざして通過できるので非常に便利ですが、利用回数が少ない人でも年会費を払って「エクスプレス予約」を選んだほうがいい4つの理由を紹介しています。 2019.12.02 2020.02.01移動術
豊かな移動普通席の料金でビジネスクラスに乗れちゃう伊丹ー成田のANA2176便がめっちゃよかった 大阪ー東京の飛行機移動は伊丹ー羽田が基本ですが、成田行きのANA2176便なら普通席の料金でビジネスクラスの座席に座れる体験ができますよ。成田空港内のカードラウンジは出発時だけでなく到着時にも利用できる上に缶ビールが1本無料!成田と都心のアクセスは1,000円〜1,300円のバスを利用すれば、コスパ最強です。 2019.11.14 2021.01.21豊かな移動
豊かな移動伊丹→羽田のJAL国内線ファーストクラスは新幹線にプラス5,000円で極上体験できる! 伊丹ー羽田のJAL国内線ファーストクラスにはじめて乗ってきました。高いイメージがあるファーストクラスですが、便を選べば新幹線普通車指定席に5,000円プラスするだけで、最上級のラウンジでの軽食やドリンクサービス、機内ではゆったりシートと食事とドリンクが楽しめますよ。新幹線やANAとの料金比較も載せています。 2019.11.11 2020.02.02豊かな移動
日々の移動新快速の混雑を回避!金曜夕方の有料座席車「Aシート」姫路→三ノ宮乗車レポ 2019年3月からスタートしたJR西日本の新快速有料座席車「Aシート」。金曜日の夕方に姫路から三ノ宮まで乗りましたが、いつもの混雑する新快速とはまるで違い、とっても快適でした。乗車の様子やメリット・デメリット・特徴的なところを詳しく紹介しています。 2019.08.02 2021.01.24日々の移動豊かな移動
豊かな移動平日朝6時台の「のぞみ」グリーン車に乗って大阪から東京へ14,670円で移動するという贅沢 大阪から東京へ移動するのに早朝の「のぞみ」のグリーン車を「EXグリーン早特」で使うようにしたところ、普通車指定席とほぼ同じ価格でとっても快適な移動ができて、どハマりしてしまったので実際の車内の様子も交えて紹介しています。 2019.06.11 2020.07.14豊かな移動
お得にごはんファーストキッチン・ウェンディーズの「マイファーストカード」はチャージ時と購入時の両方でポイントが貯まってお得! 2019年5月21日から導入されたファーストキッチン・ウェンディーズの「マイファーストカード」。実際のチャージ方法を交えてお得な使い方を紹介しています。 2019.06.02 2020.08.02お得にごはん