イベントレポ「なんのための仕事」刊行記念 西村佳哲×原田祐馬 トークセッション(第二部編) 第二部、西村さんの話。 書いてきた本のお話が中心でした。 30歳で退社後、AXISの連載 働き方研究 ↓ ●「自分の仕事をつくる」(2003) 「人の仕事で世界はできている」 20代の後半で気づいたが、本になったのがその10年後。 それまで...2012.06.112014.01.02イベントレポ
イベントレポ「なんのための仕事?」刊行記念 西村佳哲×原田祐馬 トークセッション(第一部編) (はじめもうちょっとまとめようと思ったんですけど、まとめきれなかったんで、断片的なメモみたいな書き方になってます。長く読みにくいですが、ご容赦を。) 第一部は大阪のデザイナー原田祐馬さんの話を聞く。 西村さんと原田さんは金沢21世紀美術館の...2012.06.04イベントレポ
イベントレポ「なんのための仕事?」刊行記念西村佳哲×原田祐馬トークセッション(前説編) 月曜日、心斎橋のスタンダードブックストアで行われた 働き方研究家・西村佳哲さんと大阪を拠点に活躍するデザイナー・原田祐馬さんの トークセッションに行って来ました。 簡単にレポートを…と思ったのですが、イベント自体も4時間ほどあり、 長くなり...2012.05.312014.01.02イベントレポ
イベントレポ「図書館でここまでできる」奈良県立図書情報館 乾聰一郎さんのお話 この日曜日は伊丹に新しくできる図書館「ことば蔵」のプレイベント「図書館でここまでできる」に行って来ました。 スピーカーは奈良県立図書情報館の乾聰一郎さん。 乾さんとはcafe WAKAKUSAのコワーキングスタートパーティーの時に初めてお会...2012.05.29イベントレポ
イベントレポ「シゴトヒト2days」に行って来た この土日、奈良県立図書情報館で行われた「シゴトヒト2days」に参加してきた。 本題の話の前に行くことになったいきさつを少しお話ししたい。去年の6月、三宮のジュンク堂でたまたまフェリシモの「神戸学校」のリーフレットを見つけ、「働くこと・生き...2012.02.14イベントレポ
イベントレポ「浮草夜会」第十夜 本日「浮草夜会」第十夜を行いました。 雨だったこともあり、参加者はコアメンバーの3人でしたが、いつも以上にゆるい感じで、それはそれで実に「浮草」らしいなとニンマリしておりました。 そんなこともあり、浮草通信もゆるゆるです。すみません…(苦笑...2012.01.19イベントレポ
イベントレポ「浮草夜会」第九夜「浮草始め」 1/5(木)西宮市市民交流センターで「浮草夜会」第九夜「浮草始め」を行いました。 初参加のお二人を含め5名の方にご参加いただきました。ありがとうございました。 ちなみにこの日の話題としては… 喫茶店みたいなカフーツの話 プラレール博の話 鉄...2012.01.06イベントレポ
イベントレポ浮草夜会×新大阪コワーキングpresents「出張浮草:新大阪冬の陣」 12/15「新大阪コワーキング」にて、「浮草夜会×新大阪コワーキングpresents『出張浮草:新大阪冬の陣』」を行いました。 平日の夜にもかかわらず主催の2名を含めて9名の方にお集まりいただきました。 普段の浮草のゆるいテイストも入れつつ...2011.12.17イベントレポ
イベントレポ「浮草会議」と「浮草夜会」のこれから 11/3文化の日、西宮市市民交流センターF会議室で 「浮草夜会」presents「浮草会議」を行いました。 議題は以下の通り。 日本初…いや世界初のお座敷ジェリー「浮草夜会」、8/4からスタートして3ヶ月になる訳ですが、 その間にコワーキン...2011.11.052012.07.08イベントレポ日記
イベントレポ「浮草夜会」第五夜 昨日、隔週木曜日恒例の「浮草夜会」第五夜を行いました。 第三夜の10名に迫る8名の方にご参加いただきました。ありがとうございました。 しかも、うち半分の4名が初参加! めっちゃ嬉しいです。ありがとうございます。 初めはiPhoneの話とかし...2011.09.302012.07.08イベントレポ