毎年のように書いている交通系ICカード全国相互利用のエリア確認。
●2014年
【2014年】交通系ICカード全国相互利用になったエリア一覧
●2015年
【2015年】交通系ICカード全国相互利用になったエリア一覧
●2016年
【2016年】交通系ICカード全国相互利用になったエリア一覧
●2017年
【2017年】交通系ICカード全国相互利用になったエリア一覧
●2018年
【2018年】交通系ICカード全国相互利用になったエリア一覧
ここでは2019年に使えるようになったエリアの情報をまとめています。
- 2019年に使えるようになったエリア
- 2019/3/1〜:祐徳バス(全線)
- 2019/3/2〜:JR東海 東海道本線(柏原ー醒ヶ井)、御殿場線(下曽我ー足柄)、関西本線(南四日市ー亀山)
- 2019/3/2〜:愛知環状鉄道線(岡崎ー高蔵寺)
- 2019/3/2〜:ことでんバス(全線・高松駅↔︎高松空港リムジンバス)
- 2019/3/16〜:JR西日本境線(米子ー境港)
- 2019/3/16〜:JR西日本宇野みなと線(彦崎ー宇野)
- 2019/4/1〜:ミヤコーバス(石巻営業所管内全線)
- 2019/6/1〜:盛岡中心市街地循環バス「でんでんむし」(実証実験:odecaエリア)※2021年1月末で終了・2021年3月下旬地域連携 IC カードを導入
- 2019/10/1〜:きよバス(東京都清瀬市)
- 2019/10/1〜:ミヤコーバス高速仙台蔵王町線
- 2019/10/1〜:南海バス深夜バス(関西空港〜泉佐野駅前・日根野駅前)
- 2019/11/1〜:三重県鈴鹿市コミュニティバスC-BUS(全線)
- 2019年のまとめ
2019年に使えるようになったエリア
2019/3/1〜:祐徳バス(全線)
(祐徳バス全路線で交通系ICカードが利用できるようになります! ~2019年3月1日「nimoca」サービス開始~|佐賀市)
2019/3/2〜:JR東海 東海道本線(柏原ー醒ヶ井)、御殿場線(下曽我ー足柄)、関西本線(南四日市ー亀山)
(「TOICA」のご利用エリアを拡大します![PDF]|JR東海)
(「TOICA」のサービス拡充について 〜2019年3月2日(土)からご利用エリアを拡大します!〜[PDF]|JR東海)
※函南ー熱海、下曽我ー国府津、醒ヶ井ー米原では引き続き利用不可(2021年春より利用可能予定)
2019/3/2〜:愛知環状鉄道線(岡崎ー高蔵寺)
(愛知環状鉄道へのICカード乗車券「TOICA」導入について[PDF]|愛知環状鉄道)※リンク切れ
(「TOICA」乗車券のサービス開始日について[PDF]|愛知環状鉄道)※リンク切れ
2019/3/2〜:ことでんバス(全線・高松駅↔︎高松空港リムジンバス)
(全国交通系ICカードの利用開始について|ことでんバス)
(IruCaエリアにおける交通系ICカードの全国相互利用サービス
エリア拡大について|JR西日本)
※現在IruCaが使える大川バス・小豆島オリーブバス・コミュニティバスおよび電子マネー端末での利用は不可
2019/3/16〜:JR西日本境線(米子ー境港)
(車載型IC改札機(JR西日本初)でICOCAエリア拡大!2019年春(予定)境線でICOCAがご利用いただけるようになります!| JR西日本)
(JR西日本初!車載型IC改札機ご利用開始日決定!~境線でICOCAがご利用いただけるようになります~| JR西日本)
2019/3/16〜:JR西日本宇野みなと線(彦崎ー宇野)
(宇野みなと線へICOCAのご利用エリアが広がります!| JR西日本)
(2019年3月16日から宇野みなと線でICOCAがご利用可能に!| JR西日本)
2019/4/1〜:ミヤコーバス(石巻営業所管内全線)
(ICカード乗車券「icsca」の石巻地区路線バスへの導入について|ミヤコーバス [PDF])
2019/6/1〜:盛岡中心市街地循環バス「でんでんむし」(実証実験:odecaエリア)※2021年1月末で終了・2021年3月下旬地域連携 IC カードを導入
(盛岡中心市街地循環バス「でんでんむし」で「odeca」の実証実験を行います〜「Suica」等の交通系ICカードが使えるようになります〜|JR東日本盛岡支社 [PDF])
(一部路線における磁気式バスカードのお取扱い終了・「でんでんむし」における IC カード「odeca」のお取扱い・販売終了・ 一部路線における地域連携 IC カードの導入予定について|岩手県交通[PDF])
2019/10/1〜:きよバス(東京都清瀬市)
(「きよバス」の運賃改定及びPASMO・SUICAの取扱と新しいサービスの開始のお知らせ| 東京都清瀬市)
2019/10/1〜:ミヤコーバス高速仙台蔵王町線
(【蔵王町線】10月1日 運賃改定とICカード乗車券の導入について| ミヤコーバス)
2019/10/1〜:南海バス深夜バス(関西空港〜泉佐野駅前・日根野駅前)
(消費税率引き上げに伴う深夜バス「関西空港~泉佐野・日根野方面」の運賃改定について|南海バス[PDF])※リンク切れ
2019/11/1〜:三重県鈴鹿市コミュニティバスC-BUS(全線)
(コミュニティバス(C-BUS)への交通系ICカードの導入|三重県鈴鹿市)
使えないカードと事業者の組み合わせは、最新の記事でご確認ください。
2019年のまとめ
2019年は関西圏では阪急阪神グループでICOCAの発売がスタート。
首都圏や北九州では訪日外国人向けのICカード発売開始、9月からはSuicaでの1日乗車券発売(都区内パス他)などICカード乗車券機能の成熟化が進みそうです。
地方での動きも活発。
「長崎スマートカード」の後継カードを唯一独自カードにすることで動向が注目されていた長崎自動車(長崎バス)は2019年5月30日にCCCのTカード機能を搭載した独自カード「エヌタスTカード」を発表。9月から利用もスタートしています。
公式のFAQでは「長崎バスとさいかい交通でnimocaを使えるように準備中」との記載になっているものの、長崎新聞の記事では「2020年2月以降にnimocaをはじめとする全国10の交通系ICカードを長崎バス全線で使えるようにする」との記載があり、特に問題なく使えるようになりそうです。
コメント