鉄道・バス

昼間特割きっぷ(昼特きっぷ)終了後の損しないJRの乗り方

2018年9月末で販売終了となった昼間特割きっぷ(昼特きっぷ)に変わってICOCAポイントとPiTaPaの割引が開始されましたが、はたしてお得なのか…。昼特きっぷ終了後の損しないJRの乗り方を紹介しています。
移動術

国内の出張や旅行で大きくて重いスーツケースやキャリーバッグを持って移動する時に気をつけておくといい5つのこと

大きくて重いスーツケースやキャリーバッグを持って移動していますが、その度に大変な思いをするので、移動する時に気をつけたい5つのことをまとめました。
アイテム

出張や旅先に真空断熱タンブラーを持って行くと幸せになれる

出張先で行われた誕生会でもらった真空断熱タンブラーを帰りの新幹線で使った時の幸福感がすごかったので記事にしてみました。
スポンサーリンク
イベントレポ

千葉の金谷で「ヨッセンス」のヨスさん「ノマド的節約術」の松本さんの話を聞いて、やっぱり「人」が大事と思った

2018年3月21日、千葉の金谷にあるコワーキングスペース「まるも」にて行われた「ヨッセンス」のヨスさんと「ノマド的節約術」の松本さんのブログ談話イベントに参加してきたレポートです。
ひとりごと

2017年を振り返って2018年にやりたいこと

2017年を振り返って、2018年にやりたいことを書きました。
移動術

アワーズイン阪急(大井町駅南西)からりんかい線大井町駅の改札へ心身ともに楽に行く方法

東京での私の定宿「アワーズイン阪急」のある大井町駅西口。りんかい線大井町駅のエレベーターまでが結構遠くて、キャリーバッグだと移動が大変なんですが、楽に移動できる方法を見つけたので紹介します。
移動術

東海道・山陽新幹線と九州新幹線を乗り継いでもエクスプレス予約のグリーンプログラムのポイントをもらうたった1つの方法

東海道・山陽新幹線で使える「エクスプレス予約」。残念ながら九州新幹線をまたがる区間では利用ができず、新大阪から乗った場合グリーンプログラムの110ポイントをまるまる逃すことに。でもある1つのことをするだけでそのポイントを逃すことなく乗ることができます。
食べもん

スパイスの香りを愛でる〜京都・新町丸太町「京都カレー製作所 カリル」

京都の新町丸太町にあるスパイスカレーメインの月替わりカレーが楽しみなお店です。
イベントレポ

嬉野さんの「コーヒーハウスで語る会」に行ってきた

2017年12月9日、西宮の「Coffee House Field」で行われた水曜どうでしょうのディレクター嬉野雅道(うれしー)さんの「コーヒーハウスで語る会」に行ってきました。
食べもん

美味しい爆弾カキフライ〜東京・日本橋人形町「三友」

テレビでも紹介されている冬季限定の爆弾カキフライを早起きして新幹線に乗って食べてきました。行列必至なので攻略法も紹介しています。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました