鉄道・バス

【2018年】交通系ICカード全国相互利用になったエリア一覧

全国10種類(Kitaca・Suica・PASMO・TOICA・manaca・ICOCA・PiTaPa・SUGOCA・nimoca・はやかけん)の交通系ICカードで2018年に新しく使えるようになったエリアを紹介しています。
移動術

混雑する大阪ー京都間の移動、実際に乗って確かめたこれを使えば快適6選!

訪日客の影響もあってか日々混雑が激しい大阪ー京都間。快適に移動できる手段はどれか?実際に乗って確かめてみました。
移動術

昼間特割きっぷ(昼特きっぷ)の発売終了で関西の移動はICカードがお得になるのか?

9月7日、JR西日本から昼間特割きっぷ(以下昼特きっぷ)の延長発売とその後の2018年9月30日の発売をもって終了との発表がありました。反響は大きく「昼特廃止になったらJR乗れん」とか「京都(神戸)行けん…」など様々なツイートがなされていま...
スポンサーリンク
旅・おでかけ

裸足で歩くって楽しい!裸足初心者が鴨川べりを三条から出町柳まで歩いてみた

裸足へのいざない先月末に週末フリーランス講座に参加した時に一緒のテーブルだったイカ太郎さん。▶️イカ太郎オフィシャルブログ裸足の不食者として情報と言うよりかは生き方を発信されています。(ikatarou.comのドメインとWordPress...
旅・おでかけ

サンライズ出雲・瀬戸、全設備の料金と特徴、予約から乗車までに覚えておくといい7つのこと

出雲や四国への旅に人気なサンライズ出雲・瀬戸。実際に乗って確かめた予約から乗車までに覚えておくといい7つのことをまとめました。
イベントレポ

39歳関西在住妻子持ちサラリーマンがひとり千葉の金谷で「週末フリーランス養成講座」に参加してきた

この週末、千葉の金谷にある▶️コワーキングスペース「まるも」で行われた「週末フリーランス養成講座」に行ってきました。「週末フリーランス養成講座」とは?「週末フリーランス養成講座」とは金谷の「まるも」やいすみの▶️「hinode」で行われてい...
移動術

京阪バスのポイントサービスはひと月1,000円未満のたまに乗る人にこそおすすめ!

京阪沿線に加え、京阪沿線と茨木・高槻とを結ぶエリアが主なエリアの京阪バス。私は阪神沿線在住なので、ちょっとしか乗りませんが、始発バス停では行先表示器に発車時刻を表示させたり(高槻市営バスや神戸市営バスでも実施)、鉄道駅最寄りの停留所ではバス...
ひとりごと

さよなら名将、上田監督

阪急ブレーブスを率いた名将、上田利治監督が亡くなられた。僕は甲子園に住んでいたけど、阪急が好きで阪急電車のCMが見たいがゆえに、沿線が舞台になってる金曜夜7時の阪急ドラマシリーズや、休日の午後、試合展開に関わらず時間通りに終わる関テレのブレ...
ひとりごと

amimoneセミナーに妻が参加して、思ってもみなかったことに気がついた話

6月27日に大阪梅田で行われた女性向けセミナー「私の中の得意を集めてもっと自由に暮らす、働く。」4月に東京でも行われていて、その時から現在子育て中で専業主婦の妻に行って欲しいなと思っていました。ついに関西での開催が決定し、妻に聞いてみたとこ...
移動術

エクスプレス予約グリーンプログラムのポイントを6月末日で失効させずに9月29日まで使う方法

エクスプレス予約のグリーンプログラムのポイントは前年に貯めたポイントが6月末で期限を迎えてしまいます。こだまに乗れる600ポイント貯まっていれば、9月29日までにあと400ポイント貯めて、のぞみのグリーン車にアップグレードすることもできますよ。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました