JR大阪駅から阪神大阪梅田駅まで階段なしでスムーズに乗り換えて甲子園へ行く方法

甲子園駅から甲子園球場を望む 移動術
この記事は約9分で読めます。
スポンサーリンク

2024年2月17日に西口・百貨店口と急行・普通用3・4番のりばとをつなぐエレベーターが設置されているのを確認したため加筆しました。

春と夏の高校野球、そして春から秋のプロ野球、アーティストのライブなどで毎年大勢の方が甲子園にいらっしゃいます。

私、西宮に住んで20年、甲子園は超地元。しかし、いつも思うことがありました。

「JR大阪駅から阪神大阪梅田駅に階段なしでうまく行けない…。」

階段なしでスムーズに行けるルートはないのか?調べてみました。

甲子園球場へはJR大阪駅で降りて、阪神大阪梅田駅から阪神電車に乗りましょう。
(直通特急・特急で12分、急行で15分)

JR甲子園口駅(エレベーターあり)からは約3km離れており、阪神バス(ノンステップバスが少なくワンステップバスがほとんど)で10分ほど、歩くと30分かかりますので要注意。

スポンサーリンク

「JR大阪駅中央口」→「阪神大阪梅田駅百貨店口」が段差なしで最速。

結果だけ先にお伝えすると、2022年10月29日に阪神大阪梅田駅の百貨店口と西口のコンコース内、直通特急・特急が発着する1番・2番のりばに、2023年12月6日には急行・普通が発着する3番・4番のりばにエスカレーターが、稼働時期は不明ながら2024年2月にはすでに設置されていた1・2番のりばに加え、3・4番のりばにもエレベーターが設置されたため、JR大阪駅中央口→阪神大阪梅田駅百貨店口のルートが段差なく最速で乗り換えできるようになりました。

それぞれの駅の出口を調べてみた。

ではそれぞれの出口を調べていきましょう。

JR大阪駅

まずはJR大阪駅。出口めっちゃあります。

JR大阪駅の構内図(※JRおでかけネットより)
JR大阪駅の構内図(※JRおでかけネットより)

1階は西側から桜橋口、エキマルシェ大阪口、中央口、南口、御堂筋口の5つと3階の連絡橋口の計6つ。

このうち、桜橋口、エキマルシェ大阪口が階段のみです。

阪神大阪梅田駅

一方の阪神大阪梅田駅はJR大阪駅に比べて至ってシンプル。

阪神電車大阪梅田駅構内図(※阪神電車ホームページより)
阪神電車大阪梅田駅構内図(※阪神電車ホームページより)

地下1階の西口、百貨店口と地下2階の東口の3つです。

このうち、西口、百貨店口は階段だけしかなかったのですが、2022年10月29日に直通特急・特急が発着する1・2番のりばへのエスカレーターが、残る急行・普通用の3・4番のりばへのエスカレーターも2023年12月6日に設置されました。

▲2022年10月29日、エスカレーター設置に伴い、少し場所移動した阪神大阪梅田駅西口。
▲2022年10月29日、エスカレーター設置に伴い、少し場所移動した阪神大阪梅田駅西口。
▲西口改札外からみた1・2番のりばへのエスカレーター
▲西口改札外からみた1・2番のりばへのエスカレーター
▲1・2番のりばへのエスカレーター
▲1・2番のりばへのエスカレーター
▲3・4番のりばへのエスカレーター
▲3・4番のりばへのエスカレーター

これを距離が近い組み合わせでまとめると…

JR大阪駅 桜橋口
(階段)
中央口
(階段・ES)
南口・御堂筋口
(階段・ES・EV)
 
阪神大阪梅田駅 西口
(階段・ES・EV)
百貨店口
(階段・ES・EV)
東口
(階段・ES・EV)
(ES=エスカレーター、EV=エレベーター)
商業施設直結のエキマルシェ大阪口と3階にある連絡橋口は除外

今まで階段しかなかった阪神大阪梅田駅の西口・百貨店口にエスカレーターとエレベーターが付いたことで、東口へまわることもなく、段差なく移動ができるようになりました。

▲2024年2月に設置された西改札口・百貨店口と3・4番のりばをつなぐエレベーター
▲2024年2月に設置された西改札口・百貨店口と3・4番のりばをつなぐエレベーター

JR大阪駅中央口から阪神大阪梅田駅百貨店口への行き方

では最短距離で行けるJR大阪駅中央口から阪神大阪梅田駅百貨店口への行き方を写真で紹介しましょう。

1.JR大阪駅中央口を出て右「中央南口」のほうへ向かう。

▲JR大阪駅の中央口改札を出たところ。阪神大阪梅田駅へは右へ。
▲JR大阪駅の中央口改札を出たところ。阪神大阪梅田駅へは右へ。
▲右に曲がりまっすぐ進む
▲右に曲がりまっすぐ進む

2.進むと現れるエスカレーターを降りる。

▲進んでいくと地下へ降りるエスカレーターが見えてくる
▲進んでいくと地下へ降りるエスカレーターが見えてくる
▲エスカレーターに乗って地下へ
▲エスカレーターに乗って地下へ
▲降りていく途中で「D1」と書いていれば正解です
▲降りていく途中で「D1」と書いていれば正解です

3.サイネージのある通路をまっすぐ進む

▲そのまままっすぐ進む
▲そのまままっすぐ進む
▲サイネージのある通路をさらにまっすぐ進む
▲サイネージのある通路をさらにまっすぐ進む
▲サイネージがなくなってもまっすぐ進む
▲サイネージがなくなってもまっすぐ進む

4.十字路のところで斜め右前を見ると阪神大阪梅田駅百貨店口です。

▲十字路。左右の人の流れも多いので注意。右奥が阪神大阪梅田駅。
▲十字路。左右の人の流れも多いので注意。右奥が阪神大阪梅田駅。
▲「阪神電車大阪梅田駅百貨店口」の表示が見える
▲「阪神電車大阪梅田駅百貨店口」の表示が見える
▲改札口。Suica・PASMOなどの全国交通系ICカードで乗車できます。
▲改札口。Suica・PASMOなどの全国交通系ICカードで乗車できます。

JR大阪駅御堂筋口から阪神大阪梅田駅東口への行き方

いままでのJR大阪駅御堂筋口から阪神大阪梅田駅東口へのフラット移動ルートも見ておきましょう。

1.JR大阪駅御堂筋口改札を出て正面にあるOsaka Metro御堂筋線梅田駅に降りるエスカレーターを降りて地下1階へ。

▲JR大阪駅御堂筋口改札を出て正面にある御堂筋線梅田駅へ向かうエスカレーターに乗る
▲JR大阪駅御堂筋口改札を出て正面にある御堂筋線梅田駅へ向かうエスカレーターに乗る
▲このエスカレーターを降りる
▲このエスカレーターを降りる


2.降りて左、Osaka Metro梅田駅の改札を横目に見ながら、改札をやり過ごしたら右へ「ekimo」のほうへ行きます。

▲エスカレーターを降りて左、Osaka Metro御堂筋線梅田駅の改札を横目に見ながら進む。
▲エスカレーターを降りて左、Osaka Metro御堂筋線梅田駅の改札を横目に見ながら進む。
▲改札のある通路をさらにまっすぐ進む
▲改札のある通路をさらにまっすぐ進む
▲右側赤い柱が目印の「ekimo」のほうへ進む
▲右側赤い柱が目印の「ekimo」のほうへ進む
▲「ekimo」の通路をまっすぐ進む
▲「ekimo」の通路をまっすぐ進む

3.「ekimo」を通り過ぎ、斜め右へ進むと阪神大阪梅田駅東口へ降りる入口が見えるはず…。

▲「ekimo」を出たら斜め右へ
▲「ekimo」を出たら斜め右へ
▲工事の囲いがあるが、なければこの角度から阪神大阪梅田駅が見える。
▲工事の囲いがあるが、なければこの角度から阪神大阪梅田駅が見える。
▲工事の囲いをやり過ごすと阪神大阪梅田駅東口が見える
▲工事の囲いをやり過ごすと阪神大阪梅田駅東口が見える

4.阪神大阪梅田駅東口に到着。エスカレーターを降りて地下2階が改札、そのままホームへ行けます。

▲阪神大阪梅田駅東口に到着。エスカレーターで地下2階の改札へ。
▲阪神大阪梅田駅東口に到着。エスカレーターで地下2階の改札へ。

東口には上りのエスカレーターもあるので、逆ルートをたどれば、エスカレーターを使ってJR大阪駅の御堂筋口に出られます。

御堂筋口のOsaka Metro御堂筋線梅田駅へ降りるエスカレーターがポイント

実は横断歩道を渡らない限り、阪神大阪梅田駅東口へクイックアクセスできるエスカレーターはここだけなんです。

※かなり遠回りですが、中央口のエスカレーターを降りても東口に行くことはできます。

ちなみにエレベーターはJR大阪駅南口を出て小さい横断歩道を渡ったバスのりばの横。そのエレベーターを降りると2の1枚目の写真の右手あたりに出ます。

または中央口前の大きな横断歩道を渡り、阪神百貨店内にあるエレベーター(営業時間外は地上ー東口直通)で東口にダイレクトアクセスすることもできますが、百貨店のエレベーターなので営業時間中は待ち時間が長く、あまりおすすめできません。

阪神電車はSuicaやPASMOなどの交通系ICカードが使える

阪神電車では以下の交通系ICカードが利用できます。以下のICカードを持っていてチャージ残額があればそのまま改札を通れますよ。

  • Kitaca(JR北海道)
  • Suica(JR東日本・Suicaマークが付いた地域連携カードも使用可能)
  • PASMO(関東私鉄)
  • TOICA(JR東海)
  • manaca(名古屋市営地下鉄・名鉄)
  • ICOCA(JR西日本)
  • PiTaPa(関西私鉄)
  • SUGOCA(JR九州)
  • nimoca(九州私鉄)
  • はやかけん(福岡市交通局)

なおオートチャージはできないので、あらかじめチャージしておきましょう。

大阪梅田駅から甲子園駅まではおとな280円、こども140円です。

大阪梅田駅から出る列車は「尼崎行き急行」以外すべて甲子園駅に停まる

無事大阪梅田駅に入れたら列車に乗ります。大阪梅田駅から出る列車のうち昼間に運転されている「尼崎行き急行」以外すべての列車が甲子園駅に停まりますよ。

▲大阪梅田駅にある停車駅案内。直通特急・特急・急行など、大阪梅田駅から出る列車は「尼崎行きの急行」以外すべて甲子園駅に停車。
▲大阪梅田駅にある停車駅案内。直通特急・特急・急行など、大阪梅田駅から出る列車は「尼崎行きの急行」以外すべて甲子園駅に停車。

上の停車駅案内を見るとわかるのですが、尼崎行きの急行は甲子園の手前尼崎までしか行かないんですね。

ただこの急行は尼崎で大阪難波方面からやってくる神戸三宮行き快速急行に連絡します。

尼崎では急行を降りて向かい側に停まっている普通列車の中を通り抜けて快速急行に乗り換えれば甲子園に行けますよ。

甲子園駅までの所要時間は、直通特急・特急が一番早く12分、次に急行で15分、普通は特急と急行を途中の駅で待ち、かなり時間がかかるのでおすすめしません。

乗る列車に応じてのりばが違い直通特急・特急が2番のりば(一部時間帯は1番のりば)、急行が3番のりば、普通が4番のりばとなっています。

▲百貨店口改札を入ったところ。1・2番のりばは「直通特急・特急」、3番のりばは「急行」、4番のりばは「普通」。
▲百貨店口改札を入ったところ。1・2番のりばは「直通特急・特急」、3番のりばは「急行」、4番のりばは「普通」。
▲直通特急・特急が出る1・2番のりばへはもう少しまっすぐ進んだところにある階段と…
▲直通特急・特急が出る1・2番のりばへはもう少しまっすぐ進んだところにある階段と…
▲エスカレーターを利用しましょう。奥は西口です。
▲エスカレーターを利用しましょう。奥は西口です。

なお、直通特急には赤と黄色の表示のものがありますが、どちらに乗っても大丈夫ですし、特急料金もかからないので、安心して乗ってください。

▲赤い直通特急と黄色い直通特急。どちらも甲子園に停まる。
▲赤い直通特急と黄色い直通特急。どちらも甲子園に停まる。

またイベントによっては臨時特急が出るときもあります。これは甲子園までノンストップなので、一番間違いがないです。

甲子園駅では…

直通特急・特急で12分、急行で15分で甲子園駅に到着します。

甲子園球場でのイベントがあるときには降車ホームにある球場出口が開けられます。

▲手前が通常のホーム、奥が降車ホーム。その奥に見えるのが甲子園球場。
▲手前が通常のホーム、奥が降車ホーム。その奥に見えるのが甲子園球場。
▲降車ホームにある球場出口と西出口へ降りるエレベーター
▲降車ホームにある球場出口と西出口へ降りるエレベーター

球場出口は進行方向(神戸寄り)から数えて1号車・2号車付近にあります。

降車ホームに面した改札を出ると階段で地上に降り、駅前広場に出られますよ。

▲球場出口の階段を降りたところ。駅前広場を進めば球場はすぐそこ。
▲球場出口の階段を降りたところ。駅前広場を進めば球場はすぐそこ。

キャリーバッグなどの重たい荷物がある場合は降車ホーム上の改札は通らず、右側にあるエレベーターを使って1階に降り、1階の西改札口を出ると段差なく移動ができます。

▲大きい荷物がある場合は改札右側のエレベーターを使って1階に降りましょう
▲大きい荷物がある場合は改札右側のエレベーターを使って1階に降りましょう

また通常のホームのエレベーターは神戸寄りのホーム先端にあります。球場方面へ行く場合は前のほうに乗りましょう。

▲通常ホームのエレベーターはホーム先端にある。エスカレーターは夜間以外上り専用です。
▲通常ホームのエレベーターはホーム先端にある。エスカレーターは夜間以外上り専用です。

球場と反対側、ららぽーと甲子園やキッザニア方面へ行く場合は東口を利用します。

東口を使う場合は直通特急、特急、急行の5号車付近(大阪梅田駅東改札側から数えて2両目)に乗りましょう。

▲ららぽーとやキッザニア側は東口から。エレベーターは直通特急・特急の5号車付近にある。
▲ららぽーとやキッザニア側は東口から。エレベーターは直通特急・特急・急行の5号車付近にある。

コインロッカーについて

甲子園球場内にコインロッカーはありません。

甲子園駅や駅周辺にも多くのコインロッカーが設置されていますが、空いていない可能性もあるので、大阪梅田駅のコインロッカーを使うことも検討しましょう。

別サイトで私が書いているコインロッカーの情報を以下にまとめています。

甲子園駅のコインロッカーの場所・料金・値段・サイズ・スーツケースが入るかなど大きさのまとめ | コインロッカーのしおり
調査日:2019年12月18日再調査日:2024年8月24日 阪神電車の甲子園駅。言わずと知れた甲子園球場の最寄り駅ですね。 甲子園駅 甲子園球場の他にはららぽーと甲子園、キッザニア甲子園もありますよ。 アミューズメント施設が多いのでコイン
コロワ甲子園のコインロッカーの場所・料金・サイズのまとめ | コインロッカーのしおり
阪神甲子園駅西口出てすぐにある商業施設「コロワ甲子園」。 プランタン甲子園→ダイエー甲子園店→イオン甲子園店と名称が変わっていき、現在はコロワ甲子園となっています。 甲子園球場の最寄り駅なので、甲子園駅にもコインロッカーがかなりの数ありまし
キッザニア甲子園入場前のコインロッカーの場所・料金・サイズのまとめ | コインロッカーのしおり
日本で2ヶ所しかないこどものための職業体験施設「キッザニア」。 東京は「アーバンドックららぽーと豊洲」内にありますが、関西は兵庫県西宮市の「ららぽーと甲子園」内にあります。 とくに遠方からキッザニア甲子園に来る場合、荷物を預けられるコインロ
阪神大阪梅田駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況まとめ | コインロッカーのしおり
阪神大阪梅田駅のコインロッカーについて詳しく紹介しています。サイズ・場所・スーツケースなどに対応しているかどうかも説明していますよ。

西出口を出ると甲子園球場は目の前!

西出口を出ると甲子園球場はもう目の前です。

▲西出口を出ると甲子園球場は目の前。
▲西出口を出ると甲子園球場は目の前。

コメント

タイトルとURLをコピーしました