こうすりゃいいのか NTT西フレッツ光ネクスト隼のホームゲートウェイ(HGW)のファームウェア更新したら速度が安定しWi-Fiの受信範囲も広がった話 ※NTT西日本フレッツ光ネクスト隼の速度と安定に関しては上記の記事もご覧ください。(2016/8/14追記)自宅でのインターネットはNTT西日本のフレッツ光ネクスト隼の1Gbpsマンションタイプ(ひかり配線方式)。11acの無線LANを飛ば... 2015.05.09 2016.08.14 こうすりゃいいのか
鉄道・バス 【2015年】交通系ICカード全国相互利用になったエリア一覧 全国10種類(Kitaca・Suica・PASMO・TOICA・manaca・ICOCA・PiTaPa・SUGOCA・nimoca・はやかけん)の交通系ICカードで2015年に新しく使えるようになったエリアを紹介しています。 2015.03.28 2022.12.06 鉄道・バス
移動術 JR大阪駅から阪神大阪梅田駅まで階段なしでスムーズに乗り換えて甲子園へ行く方法 JR大阪駅から阪神大阪梅田駅への段差なく移動する方法を写真付きで紹介しています。甲子園駅での降りる位置や乗車する列車、使える交通系ICカードなどの情報も記載しています。 2015.03.16 2025.03.11 移動術鉄道・バス
旅・おでかけ 大阪ー東京をただ往復するんじゃなくて北陸新幹線を使うともっと楽しめるよ!という話 【東海道新幹線の運休に伴い、アクセスされた方へ】この記事は北陸新幹線と東海道新幹線を使って1周するのを紹介した記事で今回の件では役に立ちません。なお、迂回ルートとしては以下のものがあります。なおいずれのルートも混雑必至のため、移動を取りやめ... 2015.02.26 2024.08.30 旅・おでかけ移動術
ひとりごと 2014年もありがとうございました 今年は1月に立て続けに親類が亡くなったり、自分は自分で年明けのインフルエンザに始まり、5月には急性声帯炎を患い「仕事以外の部分ももっともっと伸ばしていけたらいいな」と言っていたにも関わらず、日常生活を平常運行するためにいろいろ気にしてできず... 2014.12.31 2016.01.04 ひとりごと
旅・おでかけ ヨルタモリで大阪の社長さんが薦めてた紅葉時期の塩尻から名古屋まで乗ってみた 11/2夜放送の「ヨルタモリ」に出ていた大阪の社長さんがお薦めしていた塩尻から名古屋まで11/6に(ワイドビュー)しなの4号に乗ってきましたので、簡単にレポを。「(ワイドビュー)しなの」基礎知識「(ワイドビュー)しなの」は長野ー名古屋(1往... 2014.11.09 2016.01.04 旅・おでかけ
こうすりゃいいのか 【終了】今日から予約スタート!「超☆超IC早特」はひかり号が狙い目!! ※「超☆超IC早特」は既に発売を終了しています。2014年8月当時の情報です。今年は1964年10月1日に東海道新幹線が開通してから50周年の年。いろいろなイベントが行われていますが、中でも注目を集めているのが、東海道・山陽新幹線を9月24... 2014.08.24 2016.06.01 こうすりゃいいのか鉄道・バス
鉄道・バス 【2014年】交通系ICカード全国相互利用になったエリア一覧 全国10種類(Kitaca・Suica・PASMO・TOICA・manaca・ICOCA・PiTaPa・SUGOCA・nimoca・はやかけん)の交通系ICカードで2014年に新しく使えるようになったエリアを紹介しています。 2014.05.03 鉄道・バス
旅・おでかけ 混雑する梅田は歩くよりもUMEGLE-BUS(うめぐるバス)を使えば快適・楽ちん! GW後半戦スタートしましたね。私、GW明けから東京で会議なのですが、会議に必要な大事なものを職場に置いてきてしまいまして…。仕方なく4連休初日の梅田に向かいました。そうしましたら案の定、人、人、人…。阪神梅田駅の周辺も、いつもは人が少なめの... 2014.05.03 旅・おでかけ移動術鉄道・バス
ひとりごと 近況 こないだ2月だと思ったらあっちゅーまに4月になり、36歳になり、結婚生活も7年目を迎えました。早いな。2月は奈良県立図書情報館で行われた「シゴトヒト3daysⅢ」に参加して、背伸びしないヒト、醸すヒトの話を聞き、月末には「春日野道経済大学」... 2014.04.17 2016.01.04 ひとりごと