【2021年】交通系ICカードの全国相互利用になったエリア一覧

2021年ICOCAエリア拡大 鉄道・バス
この記事は約13分で読めます。
スポンサーリンク

毎年のように書いている交通系ICカード全国相互利用のエリア確認。

●2014年
【2014年】交通系ICカード全国相互利用になったエリア一覧

●2015年
【2015年】交通系ICカード全国相互利用になったエリア一覧

●2016年
【2016年】交通系ICカード全国相互利用になったエリア一覧

●2017年
【2017年】交通系ICカード全国相互利用になったエリア一覧

●2018年
【2018年】交通系ICカード全国相互利用になったエリア一覧

●2019年
【2019年】交通系ICカード全国相互利用になったエリア一覧

●2020年
【2020年】交通系ICカード全国相互利用になったエリア一覧

ここでは2021年に使えるようになったエリアの情報をまとめています。

スポンサーリンク

2021年に使えるようになったエリア

2021/1/1〜:三重県亀山市コミュニティバス(東部ルート・野登・白川地区自主運行バス)

市バスで交通系ICカードがご利用いただけるようになります|亀山市

2021/2/1〜:スマートムーバー(五日市港湾地区)

PASPYご利用エリアの拡大について|PASPY

2021/2/25〜:小湊鐵道バス白子車庫管轄路線

白子車庫管轄路線のICサービス開始について|小湊鐵道バス

2021/3/6~:サンデン交通

山口県に初導入!交通系ICカード「nimoca」のサービス開始について|サンデン交通

2021/3/8〜:千葉県佐倉市コミュニティバス(南部地域ルート)

【佐倉市コミュニティバス】南部地域ルート(小型車両)にて、交通系ICカードがご利用頂ける様になりました!|ちばグリーンバス

2021/3/10〜:京都府向日市「ぐるっとむこうバス」(南ルート)

「ぐるっとむこうバス」プレミアム乗車券の発売・南ルートICカードの運用を開始します!|向日市

2021/3/13〜:JR西日本七尾線(津幡ー和倉温泉)※七尾ー和倉温泉ののと鉄道車両を除く

七尾線への新しい車両の導入とICOCAサービスの開始について|JR西日本
七尾線でICOCAがご利用いただけるようになります!e5489で「チケットレス特急券」「e チケットレス特急券」を導入します!|JR西日本

2021/3/13〜:JR西日本福知山線(丹波大山ー福知山)、山陰線(船岡ー胡麻・綾部・和田山・八鹿・江原・豊岡・城崎温泉)、舞鶴線(西舞鶴・東舞鶴)、播但線(生野・竹田)

北近畿エリアで「ICOCA」がご利用できるようになります!|JR西日本
2021年春ダイヤ改正について|JR西日本福知山支社[PDF]

2021/3/13〜:JR西日本きのくに線(紀勢本線:紀伊田辺ー新宮間の各駅)

2021年春 きのくに線(紀伊田辺駅~新宮駅間)への新型車両導入・和歌山県全域へのICOCAエリア拡大|JR西日本
2021年春ダイヤ改正について|JR西日本和歌山支社[PDF]

2021/3/13〜:JR西日本伯備線(備中高梁ー新見間の各駅)

2021年春 伯備線ICOCAエリア拡大|JR西日本
伯備線 木野山~石蟹駅間で2021年3月13日(土)から新たにICOCAがご利用可能に!|JR西日本[PDF]

2021/3/13〜:JR西日本関西線(加茂ー亀山)

2021年春 関西線においてICOCAエリアを拡大します!|JR西日本
関西本線 加茂駅~亀山駅間 ICOCAエリア拡大日決定!~2021年3月13日サービス開始~|JR西日本[PDF]
※TOICA↔ICOCAエリアをまたいだ利用は引き続き不可
※TOICA↔ICOCAエリアをまたいだIC定期券の発行も開始予定(エリアをまたいだ場合、定期区間外での自動改札機の利用は不可)

2021/3/13〜:JR東海東海道線(米原ー醒ヶ井・函南ー熱海)・御殿場線(下曽我ー国府津)

在来線および新幹線におけるIC定期券のサービス向上について|JR東海[PDF]
在来線および新幹線におけるIC定期券のサービス向上について〜2021年3月13日(土)からサービスを開始します!〜|JR東海[PDF]
※Suica↔TOICA、TOICA↔ICOCAエリアをまたいだ利用は引き続き不可
※Suica↔TOICA、TOICA↔ICOCAエリアをまたいだIC定期券の発行も開始予定(エリアをまたいだ場合、定期区間外での自動改札機の利用は不可)

2021/3/13〜:JR東日本「タッチでGo!新幹線」東北新幹線(那須塩原ー新青森)、山形新幹線(福島ー新庄)、秋田新幹線(盛岡ー秋田)、上越新幹線(上毛高原ー新潟・越後湯沢ーガーラ湯沢)、北陸新幹線(安中榛名ー上越妙高)※駅での登録要

タッチでGo!新幹線 サービスエリア拡大について|JR東日本[PDF]

2021/3/16〜:山陽バス

ICカードご利用方法の変更と共通乗車ポイントサービスについて|山陽バス

2021/3/16〜:東海バス(熱海自然郷線を除く熱海市内全線)

交通系ICカード2021年3月16日熱海市内でサービスを開始!|東海バス [PDF]

2021/3/20〜:越後交通長岡市中央環状線「くるりん」

中央環状線”くるりん”でICカードが使えます|越後交通[PDF]

2021/3/20〜:中国ジェイアールバス(山口県内の一部高速バスを除く全線)

山口県内のバスへ交通系ICカードICOCA導入|JR西日本[PDF]
山口県内のバスへ交通系ICカードICOCA導入のお知らせ|中国ジェイアールバス[PDF]

2021/3/21〜:関東自動車(一般バス路線全線)・ジェイアールバス関東(塩原・芳賀・市貝・茂木エリア一般路線バス全線)

宇都宮地域における「地域連携ICカード」を利用したIC乗車券サービスの提供に合意しました|JR東日本[PDF]
ICカード「totra(トトラ)」のサービス開始について|関東バス

2021/3/25〜:関西空港交通(上本町線・あべのハルカス線・茨木線・東大阪線・ユニバーサル・スタジオ・ジャパン線・岡山線・姫路線・南海なんば線・OCAT線・大阪城/日本橋線)

【上本町線・あべのハルカス線・茨木線・東大阪線・ユニバーサル・スタジオ・ジャパン線・岡山線・姫路線・南海なんば線・OCAT線・大阪城/日本橋線】交通系ICカード利用サービスの開始について(3/25-)|関西空港交通
※OCAT線の日本交通運行便と東大阪線・大阪城/日本橋線の大阪バス運行便は利用不可

2021/3/25〜:近鉄バス(リムジンバス全線)

【2021年3月25日~】空港リムジンバスでICカードのご利用が可能になります。|近鉄バス
※東大阪線・大阪城/日本橋線の大阪バス運行便は利用不可

2021/3/27〜:近江鉄道バス(日野町営バス、草津市まめバス、草津・栗東・守山くるっとバス以外)・湖国バス(彦根営業所の路線バスとコミュニティバス)

近江鉄道バス・湖国バス 交通系ICカード全国相互利用サービスを開始~2021年春からサービス開始~|JR西日本
近江鉄道バスと湖国バスでICOCA利用開始!~2021年3月27日(土)からサービス開始~|JR西日本[PDF]

2021/3/27〜:岩手県交通(繋鶯宿線・小岩井農場線・小岩井観光線・繋小岩井線・雫石線・太田経由繋温泉線・滝沢小岩井線・滝沢長橋台団地線の一部便・イオンモール盛岡線の一部便・花巻空港線・盛岡中心市街地循環バス「でんでんむし」)

岩手県交通の路線バスにおける「地域連携ICカード」を利用したIC乗車券サービスの提供に合意しました|JR東日本[PDF]
一部路線における磁気式バスカードのお取扱い終了・「でんでんむし」におけるICカード「odeca」のお取扱い・販売終了・一部路線における地域連携ICカードの導入予定について|岩手県交通[PDF]
地域連携ICカード「Iwate Green Pass」発行開始について|岩手県交通[PDF]

2021/3/27〜:ジェイアールバス東北(青森地区「みずうみ号」・「おいらせ号」・青森ー青森空港線・「横内線」)

青森県内の一部バス路線において交通系ICカードがご利用いただけるようになります|ジェイアールバス東北[PDF]

2021/4/1〜:東京都小金井市「CoCoバス」

CoCoバスで交通系ICカードがご利用いただけるようになります|小金井市

2021/4/1〜:三重県亀山市コミュニティバス(さわやか号・加太地区福祉バス・南部ルート・西部ルート)

市バスで交通系ICカードがご利用いただけるようになります|亀山市

2021/4/1〜:愛知県飛島村飛島公共交通バス(名港線・蟹江線)

4月1日(木)より交通系ICカードが飛島公共交通バスで利用できるようになります|飛島村

2021/4/1〜:伊豆箱根バス(沼津市内・三島市内全線、函南町と伊豆の国市の一部の路線)

交通系ICカード対応エリア拡充のお知らせ|伊豆箱根バス[PDF]
4/1(木)より沼津・三島地区を運行する路線バスに「ICカードサービス」を導入致します。

2021/4/1〜:宮城交通(高速バス仙台ー古川・鳴子・加美線)

【高速バス仙台-古川・鳴子・加美線】4月1日ICカード乗車券の導入と定期券・回数券の取扱い変更について|宮城交通

2021/4/1〜:三重県菰野町コミュニティバス「かもしか号」

交通系ICカードがコミュニティバス「かもしか号」で利用できます|三重県菰野町

2021/4/28〜:松江市交通局レイクライン

松江・出雲圏域の路線バスへの交通系ICカード「ICOCA」導入について|JR西日本
『ぐるっと松江レイクライン』での交通系ICカード『ICOCA』サービス開始について|松江市交通局

2021/5/28〜:一畑バス・松江市交通局(松江・出雲圏域路線バス全線)

松江・出雲圏域の路線バスへの交通系ICカード「ICOCA」導入について|JR西日本
交通系ICカード『ICOCA(イコカ)』のサービス開始について|一畑バス
交通系ICカード『ICOCA』導入について|松江市交通局

2021/8/2〜:中鉄バス岡山桃太郎空港リムジンバス

岡山桃太郎空港リムジンバス ICカードの利用開始について|中鉄バス
※共同運行の岡電バス・下電バスは導入済み

2021/8/21〜:四日市あすなろう鉄道(内部線・八王子線全線)

交通系ICカードシステムの導入について|四日市あすなろう鉄道

2021/9/1〜:三重県伊勢市「おかげバス」

令和3年9月1日からおかげバスで交通系ICカードが利用できます|三重県伊勢市

2021/10/1〜:小豆島オリーブバス全路線、豊島地区シャトルバス及び小豆島町営バス三都線

ICカード全国共通利用サービス(10カード)の利用を開始します|香川県小豆島町

2021/10/10〜:富山地方鉄道市内電車

富山市の市内電車でICOCA等の全国交通系ICカードが利用できるようになります|JR西日本

2021/10/30〜:北九州市営バス

北九州市営バスにおける「nimoca」導入及び 「ひまわりバスカード」の一部乗車券の利用・販売終了について|西日本鉄道[PDF]
交通系ICカード「nimoca」運用開始について|北九州市交通局

※使えないカードと事業者の組み合わせは最新の記事でご確認ください。

2021年以降の動向

JR東日本が発表した「地域連携ICカード」の威力が宇都宮、岩手、青森、秋田など北関東、東北に波及しつつあります。やはり独自のサービスが付加できるのと導入費用の点で優れるんでしょうね。

またそこまでの需要がない一部のローカル私鉄では、窓口でカードやQRコード決済に対応するなどしていく中、丹鉄が列車内でVISAのタッチ決済に対応するという今までにはなかった新しいシステムの導入もありました。

https://trains.willer.co.jp/guide/pay-with-visa/

ICカードの話に戻ると滋賀の近江鉄道バス・湖国バスが関西のバス事業者では初めてPiTaPaではなくICOCAを導入し、ポイントサービスも開始されます。PiTaPaユーザーは私も含めて降りるときに残額なくて引っかかってそう…(苦笑)。

ポイントといえば京阪が2020年の12月にICOCAのポイントサービスを導入し、回数券を廃止という衝撃のニュースがありました。

京阪電車ポイント還元サービス|きっぷ・ICカード|電車・駅のご案内|京阪電気鉄道株式会社
こころまちつくろう KEIHAN。京阪電気鉄道株式会社のオフィシャルWEBサイトです。

関西圏でICOCAのポイントサービスを入れているのは、JR西日本、京阪バス、神戸新交通。

ICOCAのご利用でたまるポイント │ ICOCA:JRおでかけネット
ICOCAはパスケースに入れたままタッチするだけで自動改札が通れる、JR西日本の便利なICカードです。
ポイントサービス | ICカード | 路線バス | 京阪バス株式会社
京阪バスの公式サイトです。路線バスのポイントサービスについてご覧いただけます。
ICOCAチャージ還元サービスのご案内 | 神戸新交通
神戸新交通株式会社 ~神戸とポートアイランド・六甲アイランドを結ぶ新交通システム~

残念なのはそれぞれの事業者でポイントが独立していて、同じICOCAに貯まってもそれぞれの路線でしか使えないんですよね。関東のバス特みたいにすべての事業者分がまとめて貯まって使えるとよかったんですが、難しいんでしょうね。

ただこのポイント化の流れは今後加速しそうです。

すでに公式発表済みのJR東日本。在来線の回数券は残るものの、新幹線の回数券は廃止。ポイントの付与も1ヶ月打ち切りとはいえ、10回乗車で1回無料と回数券の割引率を踏襲しています。

このリリースが出たときに「ICOCAと同じ仕組み」という意見が散見されたのですが、ICOCAやPiTaPaの割引は10回乗車後の1乗車ごとの運賃から10%引きで、1月の間に乗車できる回数を考えるとSuicaの割引率には到底及びません。PiTaPa、ICOCAもSuicaと同じ割引率にしてほしいと個人的には思っています。

2020年10月から「Osaka Point」を始めた大阪メトロは現在「Osaka PiTaPa」を紐付け、乗車ポイント0.5%〜1%を付与しています。

Osaka Point[Osaka Metro Groupのポイントサービス] | by Osaka Metro Group
Osaka Pointは、Osaka Metro / 大阪シティバスの乗車でポイントが「たまる」、たまったポイントはOsaka Metroの駅周辺にある提携店で「つかえる」、Osaka Metro Groupのポイントサービスです。利用登録...

なお「Osaka Point」のパンフレットに「Osaka PiTaPa以外のPiTaPa及びICOCAの登録は、2021年春頃を予定しています」と記載されていることもあり、大阪メトロ、大阪シティバスもポイント制に移行しそうな予感がします。

神戸市バスと山陽バスは2021年3月からポイントサービスの導入を発表しています。

神戸市:神戸市バス・山陽バス共通乗車ポイントサービス
ICカードで市バス・山陽バスをご利用になると貯まる「神戸市バス・山陽バス共通乗車ポイントサービス」。ぜひ、ご登録ください。

また公式の発表はありませんが、ものすごい勢いで駅の赤色の券売機と改札機を更新している阪急も、新しくなった赤色の券売機で回数券が買えなくなっていることもあり、ポイントサービスの導入を急いでいるのではないかと目論んでいます。

南海も券売機・改札機の更新が終わっていますし、あとは近鉄と阪神なんですけど、IC読み取り部が青い近鉄はまだしも、阪神は券売機も改札機も更新の兆しが全くない…(苦笑)。どうなるんでしょう。

いずれにせよ、回数券のポイント化は進みそうです。

去年のこの項目ではIC1日乗車券、IC企画乗車券が増えるのではないかと目論んでいましたが、首都圏以外は全く増えず…(苦笑)。QRコードを使って旅行者向けのIC企画乗車券が自動券売機で買えるようになったくらいでしたね。

長崎や愛媛でのスマホアプリを使った1日乗車券や、コロナであまり広がらなかったですけど、東急のサブスクパスや小田急の「EMot」、近鉄の「ぶらりすと」などのMaaSアプリのほうが多かったように思います。

ただ基本的には係員への提示なので、QRやFeliCaのシステムを使って改札機などの無人対応ができるようになるといいですね。

2021年は引き続きコロナ禍で不透明な部分も多いですが、回数券のIC移行によるポイント還元化が進む1年になるのではないでしょうか?

書いた人

1978年4月11日 大阪府高槻市生まれ

いろいろなところでいろいろな仕事をする「移働家(いどうか)」
ライター・コワーキング運営(主に間借り)・イベント企画・MC・ファシリテーター(キャラクター強い人たちをまとめるので「猛獣使い」と呼ばれる)・歩くみどりの窓口(楽しい移動方法の提案をしてる)などなど
アダルトチルドレン・離婚歴あり・家なし生活・#移働家の生活

山﨑 謙をフォローする
鉄道・バス
スポンサーリンク
山﨑 謙をフォローする
★ken.fm★

コメント

  1. こうちゃん より:

    だいぶICカード対応の交通機関が増えましたが、まだまだキャッシュレス化の進展は遅いですね。事業者によっては費用が高いから全く導入する気すらないところも多いです。しかし、日本は現金主義からなかなか抜け出せない先進国家とは呼べない東アジアのガラパゴス的な国に落ちたようです。

タイトルとURLをコピーしました