私はほぼ月に1回東京に行くのですが、最近宿がとりにくくなってきました。
前までは8,000円くらいでもそこそこいいホテルとれてたんですが、ここ1年くらいは金額を10,000円に上げてもなかなか空いてないんですよね…。
本当はゲストハウスとかコンセプチュアルなカプセルホテルなんかにも泊まってみたいものの、私の仕事は機密情報を扱うこともありNG…。
そこで予約はとりにくいものの、安価できれいで設備が充実している「アワーズイン阪急」が最近のお気に入りです。
「アワーズイン阪急」とは
品川駅から京浜東北線横浜方面1つ目の駅「大井町駅」降りてすぐ、阪急大井町ガーデン内にあるホテルでシングル館(1,100室)、ツイン館(288室)があります。
創業自体は1971年と古いものの、シングル館、ツイン館ともに2011年から2012年にかけて建て替えられ、免震構造の真新しいビルになっています。
おすすめしたい理由1.新しいのに安め
そんな新しい施設なのですが、14日前までの早割の予約で7,600円(税込)からと比較的リーズナブル!
段階的に価格は上がり、5,000円台だったときを知っているユーザーからすると割高感がありますが、周辺のほかのホテルも同じくらい上がっているので、そこは仕方ないかなと。
会員価格も新設され、通常価格よりも300円安くなっています。
今時東京都内でこの価格で泊まれる設備が整ったシティホテルはそうそうありません。

おすすめしたい理由2.館内施設が充実
1階には阪急百貨店大井食品館、コンビニ、各種飲食店、シューズ・バックのリペア、レンタカー
2階には100円ショップや居酒屋、定食屋、スタバなどと基本的になんでも揃います。
また何と言ってもスーパー銭湯「おふろの王様」が併設。
各客室にはシャワーブースしかない代わりに500円払えば、露天風呂やサウナなど13種類(男湯は11種類)のお風呂が楽しめます。
しかも宿泊者なら専用通路があるので、館内着でOK。わざわざ着替えたり、靴履いて行かなくていいので楽ちんです。
アメニティに関しては以前はティッシュがなかったり(チェックイン時にポケットティッシュを渡していた)、歯ブラシ、ひげそり、くしなどがなく、コンビニ等で調達する必要がありました。
しかしティッシュについては結構前から、歯ブラシ、ひげそり、くしは2016年4月1日より各部屋に常備されるようになり、その心配はなくなりました。
おすすめしたい理由3.アクセスの良さ
JR大井町駅降りて目の前。
京浜東北線を使えば東京、横浜、埼玉方面、りんかい線を使えばお台場、千葉、新宿、池袋方面、東急大井町線を使えば二子玉川、武蔵小杉方面とどの方向にも行きやすいので、とっても便利です。
ただりんかい線だけ地下深く、エレベーターまでの道のりも遠いので、楽に移動できる方法を別記事で紹介しています。
実際に自分が使ってよかったサービス
チェックアウト後の荷物預かりサービス
チェックアウト後、東京都内をいろいろ回ることも多いのですが、ただでさえ人の多い東京、大きい荷物が邪魔になることも…。
当日引取りが条件ですが、無料で荷物を預かってくれます。
最後にピックアップして品川から新幹線乗れればバッチリです。
ホテル宿泊代金の支払いと大井食品館で阪急阪神のSポイントが使える
阪神間在住者の必帯カードSTACIAカード、このポイントがホテルの宿泊代金の支払いと大井食品館で使えます。
おかげでなかなか良いと言われている夜の大井町に飲みに行くことがありません(苦笑)。
もちろんポイントも貯まりますよ。
※発行から1ヶ月間有効だった「おふろの王様」の入浴券は、オートチェックインシステムの導入に伴い、宿泊日のみ有効に変更となりました。
設備充実なのに破格!空いてたら必ず押さえる!
ここまで設備が充実していて、きれいで、アクセスも良くて、それでいて安いホテルを他に知りません。
東京へ行くならこまめに予約状況をチェックして、空いてたら必ず押さえましょう!
コメント