サンライズ出雲は東京ー出雲市間、サンライズ瀬戸は東京ー高松(7月〜9月の特定日は琴平まで)間を運行する日本で唯一の寝台特急列車です。
特にサンライズ出雲は東京から出雲大社への旅行に人気で、チケットが取りにくい状況が続いています。
ここではサンライズ出雲・瀬戸の予約から乗車までに覚えておくといい7つのことをまとめました。
目次
1.サンライズ出雲・瀬戸の停車駅と停車時刻
サンライズ出雲:東京ー出雲市
下り出雲市行き
東京 | 横浜 | 熱海 | 沼津 | 富士 | 静岡 | 浜松 | 姫路 | 岡山 | 倉敷 | 備中高梁 | 新見 | 米子 | 安来 | 松江 | 宍道 | 出雲市 |
22:00 | 22:24 | 23:23 | 23:40 | 23:54 | 0:20 | 1:12 | 5:25 | 6:27 | 6:46 | 7:14 | 7:43 | 9:03 | 9:13 | 9:30 | 9:45 | 9:58 |
上り東京行き
出雲市 | 宍道 | 松江 | 安来 | 米子 | 新見 | 備中高梁 | 倉敷 | 岡山 | 姫路 | 三ノ宮 | 大阪 | 静岡 | 富士 | 沼津 | 熱海 | 横浜 | 東京 |
18:51 | 19:06 | 19:27 | 19:45 | 19:56 | 21:20 | 21:48 | 22:14 | 22:30 | 23:35 | 0:13 | 0:34 | 4:38 | 5:09 | 5:26 | 5:43 | 6:44 | 7:08 |
サンライズ瀬戸:東京ー高松(琴平)
下り高松(琴平)行き
東京 | 横浜 | 熱海 | 沼津 | 富士 | 静岡 | 浜松 | 姫路 | 岡山 | 児島 | 坂出 | 高松 | (多度津) | (善通寺) | (琴平) |
22:00 | 22:24 | 23:23 | 23:40 | 23:54 | 0:20 | 1:12 | 5:25 | 6:31 | 6:52 | 7:09 | 7:27 | (8:33) | (8:43) | (8:52) |
上り東京行き
高松 | 坂出 | 児島 | 岡山 | 姫路 | 三ノ宮 | 大阪 | 静岡 | 富士 | 沼津 | 熱海 | 横浜 | 東京 |
21:26 | 21:45 | 22:01 | 22:23 | 23:35 | 0:13 | 0:34 | 4:38 | 5:09 | 5:26 | 5:43 | 6:44 | 7:08 |
下り列車であれば、東京から岡山まで乗って、そこから新幹線に乗れば朝8時30分までに博多に着けますし、上り列車であれば、三ノ宮・大阪から乗って東京に朝7時過ぎに到着でき、移動と宿泊をうまく使って1日をフルに行動時間に充てることもできます。
ここでのポイント:途中駅からでも乗れる
2.サンライズ出雲・瀬戸の料金
通常の特急だと乗車料金+特急料金だけで乗車できますが、寝台列車はそれに加え寝台料金が必要になります。東京ー出雲市・高松の乗車料金と特急料金は以下の通り。
区間 | 乗車料金 | 特急料金 | 寝台・指定料金 |
東京ー出雲市 | 11,990円 | 3,240円 | 下記 |
東京ー高松 | 11,310円 | 3,240円 | 下記 |
それぞれの設備(部屋・座席)の料金と特徴
1人用個室
「ソロ」(出雲・瀬戸それぞれ20室ずつ:寝台料金6,480円)



しかし荷物スペースが少ない。
上段は室内に階段あり。
「シングル」(出雲・瀬戸それぞれ禁煙60室、喫煙室20室ずつ:寝台料金7,560円)

(※上記の写真はJRおでかけネットの車両案内より)
一番部屋が多い。
上段、下段で車内通路が分かれ、通路部分に階段あり。
ただし2号車・6号車・9号車・13号車の13番・14番と、5号車・12号車の11番・12番は平屋で階段なし。
「シングルデラックス」(出雲・瀬戸それぞれ禁煙3室、喫煙3室ずつ:寝台料金13,730円)



値段は高いが部屋が広く、室内には椅子や洗面スペースがあり快適に過ごせる。
この部屋専用のシャワールームがあり、シャワーカードとタオルや石鹸などが入ったトラベルセットが用意されている。
部屋のアプローチ部分に階段あり。
1人用・2人用個室
「シングルツイン」(出雲・瀬戸それぞれ禁煙5室、喫煙3室ずつ:寝台料金1人用9,430円、2人用14,830円)

(※上記の写真はトワイライトエクスプレスのもの)
平屋で階段なし。
2段ベッドの部屋で1人でも2人でも利用できる。
1人の時は荷物多い時に利用もおすすめ。
2段ベッドの上、もしくは下に置くことが可能。
2人用個室
「サンライズツイン」(出雲・瀬戸それぞれ禁煙2室、喫煙2室ずつ:寝台料金2人で15,120円)

(※上記の写真はJRおでかけネットの車両案内より)
唯一ツインベッドのある部屋。
こちらもシングルデラックス同様数が少なく争奪戦に。
シングルデラックスの下層階になるため、アプローチ部分に階段あり。
座席
「ノビノビ座席」(出雲・瀬戸それぞれ28席ずつ禁煙:指定料金520円)

(※上記の写真はJRおでかけネットの車両案内より)
カーペット敷きのオープンスペース。
値段は最安だが、カーテン以外他者とのスペースに区切りがない。
設備と料金のまとめ
区間 | ソロ | シングル |
東京ー出雲市 | 21,710円 | 22,790円 |
東京ー高松 | 21,030円 | 22,110円 |
区間 | シングルデラックス | シングルツイン |
東京ー出雲市 | 28,960円 | 1人24,660円 2人45,290円 |
東京ー高松 | 28,280円 | 1人23,980円 2人43,930円 |
区間 | サンライズツイン | ノビノビ座席 |
東京ー出雲市 | 2人45,580円 | 15,750円 |
東京ー高松 | 2人44,220円 | 15,070円 |
よって、東京ー出雲市間の総額は一番安いノビノビ座席で15,750円。
1人あたりで一番高いシングルデラックスで28,960円。
東京ー高松間の総額は一番安いノビノビ座席で15,070円。
1人あたりで一番高いシングルデラックスで28,280円になります。
ここでのポイント:サンライズ出雲・瀬戸の料金は乗車券+特急料金+寝台料金もしくは指定料金の合計額
部屋によっては階段のある部屋、荷物スペースの狭い部屋があるので、購入前に確認を。
3.サンライズ出雲・瀬戸の予約方法
1ヶ月前の午前10時から発売されます。事前予約やネットでの予約はできず、みどりの窓口(きっぷうりば)での取扱です。
安価なノビノビ座席や希少な部屋(特にサンライズツイン)から埋まっていくので、確実に押さえたい場合は1ヶ月前の発売のタイミングで予約をしましょう。
希望の予約がとれなかった時
定期的に空き状況を確認する
予め申込み用紙に書いておいて、それを使いまわすと楽です。(「○月△日□曜日 サンライズ シングル 東京→出雲市」など)
キャンセル料の上がる2日前から当日を狙う
乗車2日前までのキャンセル料は550円ですが、乗車1日前には特急料金と寝台料金の30%と跳ね上がります(一番安いソロでも2,813円)。よって2日前から空きが出始めることが多いです。
サンライズ出雲・瀬戸よりも競争率の高かった「トワイライトエクスプレス」も前日にシングルツインの部屋が取れたこともありました。
諦めずに確認しましょう!

J-WESTカードの予約ダイヤルを使う
みどりの窓口に行けず、西日本在住の人ならJ-WESTカードの予約ダイヤルを使うといいです。特に発売当日の10時ちょっと前にかけるとかなりの確率で希望の席を押さえてくれます。
受取はJR西日本のみどりの窓口になってしまいますが、西日本在住でなくとも7日前までの予約なら取ったきっぷを全国へ郵送してくれるサービスもあります。
サンライズ出雲・瀬戸以外にも新幹線や特急料金が割引になるきっぷが買えるので、滋賀県より西の本州地域のJRに乗る人は必ず持っておきましょう。

私がJ-WESTカード(エクスプレス)をおすすめする3つの理由
関西を拠点に鉄道で全国を移動する私が一番おすすめできるカード「J-WESTカード(エクスプレス)」について紹介しています。
J-WESTカードの説明はこちら↑が詳しいですが、もし今すぐ申し込みたい場合は以下のページから申し込むとJ-WESTポイント500ポイントがもらえます。
▶️J-WESTカードご紹介プログラム|J-WESTカード:JRおでかけネット
ツアーで申し込む(首都圏発着の場合)
自分で手配するのが難しい場合は旅行会社のツアーに申し込むのも手です。行程が決まっていますが、予め旅行会社が席を押さえているので、ツアーを申し込んで催行が決定すれば、確実に乗車できるのがメリットです。
2018年4月15日時点でサンライズ出雲・瀬戸のツアーを掲載している旅行会社は以下の通りです。
▶近畿日本ツーリスト
▶
▶
▶寝台特急サンライズ号利用プラン|京王観光
ここでのポイント:基本は1ヶ月前の10時を狙う。
とれなかった場合はこまめに確認するか、キャンセル料があがる乗車2日前から当日が狙い目。
J-WESTカード会員専用予約ダイヤルでの予約や場合によってはツアーでの申込も。
4.乗る前に準備しておくといいこと
延長コード

各部屋ともコンセント数に限りがあるので、複数の充電が必要な場合は延長コードを用意しておきましょう。
ソロ・シングルなら荷物スペースが狭いので荷物を小分けに

あまり大きい荷物だとベッドを占領することになってしまうので、ソロ・シングル以外の広めの部屋をとるか、荷物を小さめにしておきましょう。
飲食物・タオル
車内販売は飲料の自販機のみのため、飲食物は乗車前に用意しておきましょう。また、車両についているシャワールーム(1回320円・車内の券売機で購入)を利用する際は、タオルの用意がありません。
以前は車内でも販売されていましたが、現在は購入できなくなっていますので、シャワールームを利用する予定なら、タオルを予め用意しておきましょう。
ちなみにシングルデラックスにはシャワーカードに加え、タオルや石鹸などが入ったトラベルセットの用意があるので、必要ありません。

振動や音がするので、寝にくい場合は耳栓やノイズキャンセリングイヤホン
列車なので、線路のジョイント音や電車のモーター音、個室なら空調音、ノビノビ座席なら近隣の人の寝息やいびき、ヘッドホンの音漏れ音などが気になる場合があります。それらに対応できるよう耳栓やノイズキャンセリングイヤホンなどを用意しておくといいでしょう。
乗車券・寝台券

乗車券と寝台券がないと当然乗れませんので、それまでに必ず発券してください。
5.乗ったらすぐやること
シャワーカードを買う(シングルデラックス以外)

数に限りがあるので、乗車したらすぐに購入しましょう。
シャワールームと販売機は3号車と10号車にあります。
6.あとは目的地に着くまで楽しむ!
ひとり流れる景色を見るもよし、(個人的には新大阪駅・京都駅の通過は希少価値があるので毎回見てしまいます)
ミニラウンジで語らうもよし、

(深夜帯は声のトーンに気をつけましょう)
7.寝る時に窓のシェードを開けておくのがおすすめ

サンライズ出雲・瀬戸の予約から乗車までにしておくことのまとめ
サンライズ出雲・瀬戸の予約から乗車までに覚えておくといい7つのことをまとめてみました。1.サンライズ出雲・瀬戸の停車駅と停車時刻
→途中駅からでも乗れるし、降りられる
2.サンライズ出雲・瀬戸の料金
→設備に応じて変わる。
3.サンライズ出雲・瀬戸の予約
→確実に押さえたいなら1ヶ月前の10時にみどりの窓口(きっぷうりば)へ。もしくはJ-WESTカード会員専用予約ダイヤルか首都圏発着ならツアーに申し込む
4.乗る前に準備しておくといいこと
→延長コード、荷物小分けにする、飲食物・タオル、乗車券・寝台券(23時までに発券)
5.乗ったらすぐやること
→シャワーカードを買う
6.あとは目的地に着くまで楽しむ!
→車窓眺める・ラウンジで語らう
7.寝る時に窓のシェードを開けておくのがおすすめ
→朝日が入り込んで目覚めやすい
事前準備をするだけで、当日の乗車がより楽しく快適なものになるので、しっかりチェックしておきましょう。