衝動買い…。

BOOK
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

「年収200万円からの貯金生活宣言」を読んでから節約生活に入っている私なんですが、
すみません…日曜日に衝動買いしてしまいました…。

そのアイテムとは…
阪急ブレーブス黄金の歴史 永久保存版―1936-1988 よみがえる勇者の記憶 (B・B MOOK 750 スポーツシリーズ NO. 621)
「阪急ブレーブス黄金の歴史 永久保存版―1936-1988 よみがえる勇者の記憶」

ブレーブスファンの私が買わない訳がない。
私が生まれた頃は第二期上田監督時代。

一番阪急らしくて好きやった山田久志、福本豊のお二人。
ピッチャーでは後々40歳超えてノーヒットノーランしちゃう義さん(佐藤義則)、
今思えば鼠先輩みたい(笑)だった雄ちゃん(今井雄太郎)、
アイドルっぽく売ってて白のスープラに乗ってた星野伸之、
そしてなんてったってアニマルレスリー。ピッチャーだけでも個性派満載…。

野手は最高のスイッチヒッター松永、鉄壁の守備やった本西、
目立たないけどしっかり仕事する福良、きっちり打ってくれる石嶺、
スーパーダイビングキャッチの山森、そしてなんてったってブーマー。
いやぁ、今思い出してもすごいチームだったなぁ。

というかあの頃(80年代)のパ・リーグが大好きでした。
ちょうど西武の黄金時代を迎えていましたが、
西武-阪急とかで山田・東尾の投げ合いとか、
山田・清原の対決とかめっちゃ燃えたし。
ロッテ戦も燃えたなぁ。マサカリ兆治(村田)が居たし、落合が居たし。
闘志むき出しの選手が多かったよなぁ。
めっちゃ面白かったのに、なんであんなにお客さん少なかったんやろ。

5/20京セラドーム行こうかなぁ…。

書いた人

1978年4月11日 大阪府高槻市生まれ

コロナ禍の閉塞感とまわりを気にし過ぎて自分を出せずに病み、適応障害と診断されたものの、幼少期から続く抑圧と愚痴聞きによる過剰適応らしく現在も心療科に通院中。
結局家族、お金、家を失い、いろんなところでいろんな仕事をする「移働家」として再起を図ろうと企み中。

山﨑 謙をフォローする
BOOK
スポンサーリンク
山﨑 謙をフォローする
★ken.fm★

コメント

タイトルとURLをコピーしました