自分がお金出して買おうと思うコンテンツってなんだろう?

ひとりごと
この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク

先日から始めた「note」。

有料記事を書いてみましたが、ちょっと失敗。

「ヤマサキケンの定休日・臨時休業コレクション」|山﨑 謙
note最初の記事は書いたはいいものの全然更新できず…。 「スピード感」とか言うてるのに……。 さて、有料コンテンツいろいろ考えましたが、これにします! 「ヤマサキケンの定休日・臨時休業コレクション」 私、結構定休日に当たる人でして…。まぁ定休日だけならいいんですけれども、臨時休業とかにも結構な率で当たるので、都...

あまりに定休日や臨時休業に当たるのでその写真をいっぱいアップして、その全てを有料コンテンツにしてみたけど、ほとんど買ってもらえず(そりゃそうだ・笑)。

全て見終わった後に課金の可否を選べる投げ銭方式にしておけばよかったかなぁ…。

でも、失敗したことで気づいたことがありました。

「自分がお金出して買おうと思うコンテンツってなんだろう?」

通常ブログとかでざっくりとしか書かれていなかったことが、かなりぶっちゃけた内容で書いてあったらお金払ってもいいなとか、○○が▲▲していた(←書けない…苦笑)らお金出してもいいなとか。

いろんなケースを考えてみたけど、どれにも共通していたのは「さらけ出していた」こと。そして導入部分でそれがある程度わかる内容だったなと。

失敗したけど、失敗してよかった。日々勉強。がんばる。

書いた人

1978年4月11日 大阪府高槻市生まれ

コロナ禍の閉塞感とまわりを気にし過ぎて自分を出せずに病み、適応障害と診断されたものの、幼少期から続く抑圧と愚痴聞きによる過剰適応らしく現在も心療科に通院中。
結局家族、お金、家を失い、いろんなところでいろんな仕事をする「移働家」として再起を図ろうと企み中。

山﨑 謙をフォローする
ひとりごと
スポンサーリンク
山﨑 謙をフォローする
★ken.fm★

コメント

タイトルとURLをコピーしました