仕事始め

ひとりごと
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

昨日(6日)が2014年仕事始めでした。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年はいろんな意味で勝負の年になりそうです。
僕の居る業界も変化のスピードが早く、いつ足元すくわれるかわかりませんし。
うかうかしてられん。なので今年はいろいろ攻めなきゃならんと思っています。

そんな何が起こるかわからない世の中なので、
できるだけお金のかからない暮らしをしたい。
(既に家の電球の半分をLED電球に取り替え済、3月までに全ての部屋の電球をLEDに取り替え予定、格安SIMを活用しての通信費の削減も検討中→若干自分の首締めてますが…苦笑)
でもその反面いいものにはしっかりお金を払えるようになりたい。
でないとただただ節約するだけの生活だと生活するほうもしんどいし、
物が買われなくなったほうも衰退する負のスパイラルでしかないと思うんですよね。
いいものに投資をしたい。

あとは心豊かな暮らしをしていきたい。
余裕のない世の中かつ個人の意見が簡単に見えてしまう世の中なので、
なんだか世の中が殺伐としちゃってる気がします。
今話題になってる新幹線うんぬんの話とかも言い合いになってるのを見るのとても辛いんですよね…。

もちろん人によって捉え方が違うので言い合いになるのは仕方がないことではあるんですけど、
もうちょっといい方向に話を持っていけんかなぁと。
まぁ僕自身も余裕なかった時は本当酷かったし、今もめっちゃ邪魔なところに立ってて退かない人とか見るとイラっとしてしまうんで、わからなくはないんですが…。

こんな世の中で「余裕つくれ」「許容しろ」って言うほうが無茶な話なんかもしれないですけど、
できるだけ日々の小さいことを楽しめる、殺伐としてる中でもいい空気感をもたらせる人でありたいなぁと思っています。
僕自身は世間知らずとかアホと思われてもいいので。

なんだかまとまりのない文章になってしまいましたが、こんな僕でもつるんでいただけると本当うれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします!

書いた人

1978年4月11日 大阪府高槻市生まれ

コロナ禍の閉塞感とまわりを気にし過ぎて自分を出せずに病み、適応障害と診断されたものの、幼少期から続く抑圧と愚痴聞きによる過剰適応らしく現在も心療科に通院中。
結局家族、お金、家を失い、いろんなところでいろんな仕事をする「移働家」として再起を図ろうと企み中。

山﨑 謙をフォローする
ひとりごと
スポンサーリンク
山﨑 謙をフォローする
★ken.fm★

コメント

タイトルとURLをコピーしました