「おでかけJelly!」に参加

イベントレポ
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

毎日書いていたのが、どんどんスパンが空いて来てしまっていかんなぁと思う今日この頃…。
完全にバイオリズムで左右されてるのが丸わかりやん(苦笑)。

さて、9日の土曜日、
コワーキングスペース「カフーツ」さんの「おでかけJelly!」に行ってまいりました。
いつもはカフーツさんとこでやるんですが、今回は貿易センタービルの26階にある「KIITO」というスペースで。

ここがまたステキなロケーション。
外は「THE! 神戸!!」な風景が広がってまして(写真撮ってない…)、
ちょっと作業に疲れたら、眼下に広がる神戸の街並みを眺めるだけでも、いいリフレッシュになるなぁと。
でもチラッと見ただけで、大きい窓から入る陽射しが強くブラインド閉めて作業してたんですが…(苦笑)。

今回のJellyはただJellyの様子を流していただけのUstreamの使い方をちょっと変えようということで、
参加者のみなさんにインタビューしていくスタイルをとりました。

で、畏れ多くも私がMCをさせていただくことに
(「畏れ多くも…」とか書いてる割には「僕できまーす!」と書いた気が…笑)。

一応、ほぼみなさんFacebookで繋がりがあるので、
ある程度「こんな動きされてるなぁ」とかわかるんで、そのわかるところに触れつつ、
それ以外の知らない部分を聴いて行こうというスタンスでやらせていただきました。

人の名前間違えたり(Iさん、ほんますんません…)、顔写ってるのに下ばっか向いてたりとか、
ミスりもしましたが、僕自身いろんな方のお話が聞けて、とても楽しく、有意義な時間でした。

また今回のJelly、私としては新しいチャレンジをしていまして、
iPhone以外のデジタルツールを持ち込まないと(笑)。ほぼ暴挙(笑)。

20110711-082009.jpg

基本JellyはみなさんPCを持ち込むんですが、今回私は本を2冊とRHODIAとモレスキンだけで行ってみました。

PCなどがあるとつい要らんことまで使っちゃうので、たまにはPCなしで自分の考えまとめたり、
今まで蓄積してきたものの棚卸しをしてみたりするのが大事やなと思ってて、
それをJellyでやっちゃいました。
これが割によかった!

今回はしてないけど、わからないことがあったら、誰か知ってます?って聞いたらいい訳やしね。

JellyはPC持ってる人だけが参加できるというイメージを壊して、
より広い範囲の人達が来てくれるようになれば、もっと拡がりができると思うし。

そんな訳でおでかけJelly!
私はいろいろ収穫させていただきました。
でもそれはJellyに来られてたみなさんのおかげです。
ありがとうございました!

書いた人

1978年4月11日 大阪府高槻市生まれ

コロナ禍の閉塞感とまわりを気にし過ぎて自分を出せずに病み、適応障害と診断されたものの、幼少期から続く抑圧と愚痴聞きによる過剰適応らしく現在も心療科に通院中。
結局家族、お金、家を失い、いろんなところでいろんな仕事をする「移働家」として再起を図ろうと企み中。

山﨑 謙をフォローする
イベントレポ
スポンサーリンク
山﨑 謙をフォローする
★ken.fm★

コメント

タイトルとURLをコピーしました