SNOOZER終刊号のくるりインタビューを読んで

BOOK
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

snoozer (スヌーザー) 2011年 08月号 [雑誌]

現実ではいろいろあって、いろいろなんなんやろなとか思う今日この頃なんですが、
こいつに救われました。
「SNOOZER」8月号。

以前に発表があった通り、この号で「SNOOZER」は終刊、14年の歴史に幕を下ろす。
「SNOOZER」は本当に節目節目でくるりの重要なインタビューをいろいろ載せてきて
その度に僕らはビックリするわけだけど、
今回もとっておきのネタをドカーン!!と提供して終刊するという
くるりにおける「SNOOZER」の役割を十二分に果たしきった。そんな気がする。

内容に関しては読んで欲しいので、書かないけど、
なぜこのタイミングでベスト盤が出るのか?
なぜ5人のくるりが始まるのかが全てわかる。

デビューちょい前からくるりのファンになり13年。
いろいろ紆余曲折を経て、くるりは未だ僕らの前で音を鳴らし続けてくれている。
その時々の音楽の方向性、メンバーの変更は批判も多いし、
すぐには受け入れられない場合も多い。
(特に「さよならストレンジャー」→「図鑑」の時は理解するのに時間がかかった・苦笑)

でも、いつも思うのはくるりは常に満足しないバンドで、
自分たちの今に嘘をつきたくないバンドなんだということ。

僕がどこらへんでそれに気がついたのかはわからないけれど、
それがわかった時点でくるりに関しては
「くるり」という名前が消えるまでは
ファンで居続けることができると確信したように思う。

で、その確信はどこから来ているのか?自分のことを考えてみると
自分も常に満足してなくて、自分の今に嘘をつきたくないと思っていて
だからこそ、仕事がコロコロ変わったりするんかなと。
(いい言い訳…・苦笑)

生き方としては非常に下手くそ。
そのままずっとやってればいいのにって(苦笑)。
そういうところに共鳴するんじゃないかな?

やみくもにコロコロ変わることは考えものだけれど、
きちんと信念をもった上での変化は
逆に素晴らしいことだと思うし、僕もそうありたいと思う。

くるりはまた新しいスタートを切った。
次は僕がどうするか決める番やなと勝手に思ってる。

書いた人

1978年4月11日 大阪府高槻市生まれ

いろいろなところでいろいろな仕事をする「移働家(いどうか)」
ライター・コワーキング運営(主に間借り)・イベント企画・MC・ファシリテーター(キャラクター強い人たちをまとめるので「猛獣使い」と呼ばれる)・歩くみどりの窓口(楽しい移動方法の提案をしてる)などなど
アダルトチルドレン・離婚歴あり・家なし生活・#移働家の生活

山﨑 謙をフォローする
BOOKひとりごと音楽・映像
スポンサーリンク
山﨑 謙をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました