ネマ研vol.51 メモ

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

昨日神戸のカフーツで行われたネマ研vol.51は
「私のソーシャルメディアの使い方教えます」だったんですが、
7名とこぢんまりとした人数で、しかもうち5名は初めてお会いする方々で、
毎回そうですが、新しい人と新しい知識に出会う素敵な場所・時間でした。

なんでかわからないですが、いつもよりハイペースで(仕事のストレスもあったんでしょうね)
飲んで酔っ払ってたんで、あんま覚えてない(とか言ったら伊藤さんに怒られそう…笑)し、
僕はちゃんとそのテーマに沿って話しできてたのかと言うと、若干不安が残りますが…。
ちゃんと聞いてたぞと言うアピールでサラッとまとめますと…

TwitterとFacebook、フォロー数や友達が多ければいいのか?
→人間がコントロールできるリアルな人数は一人当たり130人ほど。
やみくもにフォローや友達を増やすと一人一人の繋がりが薄まってしまう。

リア充(笑)じゃないとツールを使う意味合いが薄れる
→リアルあってのソーシャル

自分でイベントをやる
→お金かけなくても、何か面白いことができないか考える。

Facebookページで80人を超えてくると、中で活発な議論が交わされ、
さらにそれを見た人がシェアすることで広がりができてくる
→ウエスタンのお店やってるMさんのページや
 はるかのひまわりプロジェクトのページが理想的
イベントの趣旨に賛同した人達が集まって、意見交換している。

ツールの使い分けと肩書きでの自分の使い分け
ツール→TwitterとFacebookにマルチポスト。意味があるのか?
仕事の自分、プライベートの自分→分ける必要あるのか?
mixiはクローズドなので、広がらなかったり、プライベートの自分だけの繋がり。
Twitterはオープンで伝搬性は高いけど、会話は少ない。特に流れが速いと会話に入れない。
Facebookはオープン、蓄積される。
プライベートの自分が仕事に繋がっていくと言ったらいいのかな?
その人の人となりで結びつきができてくる。
ツールはそれぞれに合った使い方をし、自分は肩書きやプライベートの枠を取っ払っていく。

「●天」や「●通」などのやり方が通用しなくなってくる。

Facebookページやノートの活用でブログや広告は要らなくなる?

そんなところでしょうか。

この日、名言だなぁと思ったのは、参加者Iさんがおっしゃったこの一言。
「あれー?みんな(Twitterに)居ない…」

僕も今は7割Facebook、2割Twitter、1割mixiって感じです。

やはりここに来る人達は、考え方に共鳴できて、自分が考えてることが間違いじゃないんだなって思わせてくれる。
そして、間違えてたら、真摯にアドバイスをしていただける。
とても素敵な人達に囲まれて、僕は幸せです。

書いた人

1978年4月11日 大阪府高槻市生まれ

いろいろなところでいろいろな仕事をする「移働家(いどうか)」
ライター・コワーキング運営(主に間借り)・イベント企画・MC・ファシリテーター(キャラクター強い人たちをまとめるので「猛獣使い」と呼ばれる)・歩くみどりの窓口(楽しい移動方法の提案をしてる)などなど
アダルトチルドレン・離婚歴あり・家なし生活・#移働家の生活

山﨑 謙をフォローする
日記
スポンサーリンク
山﨑 謙をフォローする
★ken.fm★

コメント

タイトルとURLをコピーしました