3Gパケット通信を使わない生活スタート

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

6月に出るであろうNew MacBook Airを見越して、BIGLOBE WiMAXを申し込む。
まだ届いてないけど、GW明けには来るんじゃなかろうか。
ルータ0円、申し込み手数料も0円、初月は無料。申し込むなら今しかないっしょ。
(と3月にも思っていた・笑)

それに合わせて自分のiPhoneもモバイルデータ通信機能をOFFにして
基本、家と職場にあるWi-Fiだけでの通信に切り替え。
今月分のパケット代はバッチリ節約しちゃうぜ〜♪
と、ここで問題発生。MMSどうするよ?

SMSを作ってたら長文になってMMSになっちゃったとか
写真貼付して送るからMMSじゃないととか。
SMSとシームレスなインターフェースになっているだけに
MMSだけ使えないのは非常に不便。

対外的にはウィルコムの番号とGmailのアドレスを伝えているので問題ないのだが、
うち家族仲良くて、母親がよく長文でメールを送ってきたりするし、
妻や妹達におもろい写メとか送りたいし。
これが送受信できないとなるとちょっとやっかい。

良く「Jailbreakすればいいよ」って書いてるのを良く見るけど、
「Jailbreakってなぁ〜に?」って感じなので、やめておいたほうがいいと思ってて…

そしたらこんなサイトを見つけた。
「iPhone(iOS4)でMMS以外の3G通信を潰す」

ステキ!そんなんできるの?と思って読み進む。
ここではバックアップ情報をいじれるWindows用のソフトが紹介されてるけど、
さらにググってみるとMacでも使えるソフトがあるじゃないか!
やったー!
しかし…そのソフトTiger非対応…。万事休す…。

iTunes10に続き、ここでもTigerが仇に…。やっぱ新しいMac早く欲しい…。
今更Leopardとか買えんし…。

ということで今月MMSは受信せずに過ごすことになりそうです…(苦笑)。
後でドバッと受信できるよね?保存期間だけ気をつけとかなきゃ。

(5/5追記)
妻のWindowsを使い、上記の方法で
MMSだけ送受信できるようになりました。
めっちゃ良いです。

書いた人

1978年4月11日 大阪府高槻市生まれ

コロナ禍の閉塞感とまわりを気にし過ぎて自分を出せずに病み、適応障害と診断されたものの、幼少期から続く抑圧と愚痴聞きによる過剰適応らしく現在も心療科に通院中。
結局家族、お金、家を失い、いろんなところでいろんな仕事をする「移働家」として再起を図ろうと企み中。

山﨑 謙をフォローする
Mac
スポンサーリンク
山﨑 謙をフォローする
★ken.fm★

コメント

タイトルとURLをコピーしました